河口拓也

2020.12.26

1回目の訪問

千代の湯からのハシゴ。途中には沢山の飲食店。それにしてもシティボーイ、シティガールっぽいのが多いな。
受付ではサウナ利用者の入場制限。店主は少しだけ待っててとの事。すると2、3分後には入室できました。
室内は混雑。サ室横のサウナ利用者バッグ掛けはビッシリ。休憩をする人達やサウナ入室待ちの人も。ピークタイム。「今日は若ぇのが多いな!」と地元のおじさん。
千代の湯に続きメリハリの効いたカラン。湯船は熱め。左奥には電気風呂。バイブラ付きの熱め電気風呂はなかなかのもの。
奥の2段目、なかなかの熱さ。演歌の流れるサ室。「浪花節だよ人生は」「長崎は今日も雨だった」「襟裳岬」などは自分でも解る。各地の未訪の施設にも行ってみたいなぁと思ったりした後はキンキンの水風呂。お風呂含めてパンチの効いたセッティングであまみもすぐに出る。立ちシャワーの水も冷たい!
千代の湯向かいの「とりまさ」は満員。彷徨いながら見つけた「よし」は意外と小洒落た感じの焼鳥屋でした。「ラブル」の竹岡式ラーメンは黒々とした醤油スープ。
今度は他の三茶銭湯も行ってみようと思います。

河口拓也さんの駒の湯のサ活写真
河口拓也さんの駒の湯のサ活写真
河口拓也さんの駒の湯のサ活写真
0
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!