河口拓也

2019.10.27

1回目の訪問

大塚駅周辺を散策し、15時半頃に入館しました。
以前、1階の銭湯、玉の湯には行っていました。(銭湯のお遍路スタンプを見返すと3年程前でした。)
右隣の階段を上り、3階が入口です。
昭和遺産といえば大げさですが、とてもレトロで独特な館内でした。古い建物が好きな人にはたまらないと思います。
サウナのセッティングがとても心地良く、ぬるめの水風呂、熱めの風呂、ぬるめの風呂のバランスも絶妙でした。
1時間程入り休憩。サービスのジュース(他の方のサ活通りの炭酸が抜けたメロンソーダ)を飲み30分ほど休みました。2セット目も約1時間、サウナと風呂を交互に楽しみました。
賛否両論分かれる施設かと思いますが、TVも無く無音のサ室はシンプルにサウナと向き合うにはとても良いです。
晩杯屋で軽く1杯飲んでから帰りました。
晩杯屋では天羽の梅のハイボールが鉄板です。
大塚周辺は穴場のサウナ施設が多く、開拓が楽しめそうです。

河口拓也さんのサウナ玉泉のサ活写真
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!