ドシー恵比寿
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
【難易度は高いが充実感に満たされるサウナ】
水風呂がない、サ室から水飲み場への導線が悪い、土足エリアと裸足のエリアが一緒、時計が小さくどのくらい時間が経ったか分かりにくい……etc
などなど、欠点はほかのサウナより多いのですが、慣れるとあまみが出てととのえるし、恵比寿エリアなのにサ室は常時貸し切り状態が多いところもグッド!
シャワーに備え付けのシャンプーやボディーソープは、オリジナルのアメニティーで香りが非常に良いです。
サ室は常時90℃後半。アロマはミント水、ラドルは持つと熱いので注意。床も足裏がやけどするくらい熱いので、サウナマットは2枚持ってお尻と足元に敷くのがオススメです。
ロウリュの「ジューッ」という音は比較的長く続くので、心地よい気持ちになれます。
上段と下段がありますが、下段のほうが広く、温度もマイルドなので、誰もいないときはタオルを敷いて寝転がると、漫画版サ道の中の「蒸気が降ってくるみたい」というのはこういうことかと初体験。
サ室を出ると、温度が書かれたエリアがあり、ボタンを押すとウォームピラーから水が上から一本の柱のように流れてきます。
壁に書かれている温度と実際の温度計に差異がある場合があるので、確認しましょう。
オススメは最も冷たい15℃。タイミングによっては12℃くらいのときもあり、動きながら首筋や手足、全身に水を伝わせると、しっかりとクールダウンできます。
冬は常温(ambient)だと、グルシンにもなるんだとか。
最初に記載したデメリットはありますが、サウナブームの中で人の多い恵比寿エリアにもかかわらず、サ室は貸切状態というのは本当にありがたいです。
何となくサウナに行きたくなった時、1時間1000円の一本勝負で臨むと多幸感に包まれる場所だと思っています。
ととのいの難易度は非常に高いサウナですが、挑戦・体験する価値はあります。
コンクリートの床が濡れていると、尋常じゃないくらい滑るので、くれぐれも転ばないようにご注意ください。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら