八幡湯
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
評判高い、八幡湯に日曜日、21時頃、お邪魔しました。付近は住宅街でコインパーキングが付近には私はみつけられず。駐車場あるのは良いです。
創業はおおよそ140年前明治17年(1884年)‼️良くも悪くも、驚きと感動を受けました。
あ、脱衣所の水や飲料水は出ないです。自販機も外なので注意。受付入口に、クーラーボックス内のドリンク売ってます。少し凍っててgood。
洗い場の下の蛇口(シャワー型)の水圧はすごかった。上にシャワー出口があるが、上のシャワーも同じように高圧に出ると最高だなぁと思った。
木の風呂は内面が全面、板張りのお風呂。悪くない。
サウナと水風呂とととのい場所は一箇所に集まっており、何処だろうと、さまようと発見できます。
サウナはストロング。8人ほど入れそう。サウナマットはひかれていない。サウナパットは木の板!が常備。5分くらいで汗ダラダラ出ました。あまみが少し出てgoodでした。時計が窓越しのTVの横にあるが、窓が曇っていて良く見えず。まぁ問題にはならない。
出口付近に天井シャワーあるが作動していない様子。脇に普通の2つシャワーあり。
水風呂はサウナと違ってぬるめ。
その横に昔、リラックス風呂(木でできた寝風呂)だった浅い湯船が、ととのい場所に。木でできた枕木あり、木の板床上に3人ほど横になれる。これは良かった。
驚きと感動を受けました。
一度、入ってみる価値ありです。
私は好きです。
なんか、おじいちゃんの若かりし時の時代を思い浮かべて、哀愁を感じる所でした。笑 木のサウナマットはナイスですが、お尻がいたくなちゃうので持参のマット使っちゃいます💦 ととのい場所の枕木も良いんですけどね。タオルを挟んじゃいます。少し痛いのが実は体に良いのかな?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら