御所宝湯
銭湯 - 奈良県 御所市
銭湯 - 奈良県 御所市
御所宝湯(奈良県御所市)
大正5年創業(一度廃業後、2022年に復活)の銭湯サウナ。近くの商店街のコインパーキングへ駐車。店の駐車場もあるみたいで案内写真も貼っておきます。
外観が雰囲気いいですね。入浴代にプラスしてサウナ代も払って黒バンドを渡されます。サウナエリアへの通行証みたいなものですね。
ロッカーも十分に広く清潔。浴室内は白メインの明るい内装。あつ湯、ぬる湯があり、アメニティもしっかり揃っています。今日は雪が少し降ってたほど寒かったので、あつ湯で湯通ししてからサウナエリアへ。
サウナエリアは半露天で切り株の椅子が並び、水風呂。そして奥にサ室がある。
フィンランドサウナはテレビ無しの静寂ルームで暗い照明。めちゃ集中できる。アロマ水をラドルでかけてのセルフロウリュで蒸される蒸される。90℃くらいらしいけど、体感はそれ以上に感じ、蒸気に包まれてドバッと汗が噴き出す。かなり温まって気持ちいいな〜。ラドルが小さめなのも拘りなんでしょうね。席は2段席と1段。ゆったり座るなら定員4〜5人かな?マイサウナマット持参してからどこに行っても快適。買ってよかった。
水風呂は浅くて狭い。段があって座りにくいな。水風呂の前に切り株椅子が8くらいかな?そこに座って外気浴。空が見えて快適だけど、背もたれ無いからなかなか慣れない。2セット目でぼんやりととのった。
8人ほど別料金のサウナエリア利用者いたけど、それぞれタイミングずらしてスムーズに回っていた。今日は3セット、しっかり楽しめた。
コチラのサウナはとにかく静かで暗めの照明がいい。やっぱり僕にはテレビ不要と今日結論出た。そして先日の神通温泉以降、セルフロウリュに目覚めた自分がいる。狭いサ室での蒸気に包まれる感覚に中毒気味にハマってきています。
・今回の満足度:8(10段階評価中)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら