よしお

2021.01.25

97回目の訪問

サウナ:10分 × 2 .7分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言: 遠赤外線サウナの魅力

 普通、遠赤外線サウナは、低め(60°~70°)に設定されているが、ここでは、103°
また、サウナ室での熱の伝わり方ですが、遠赤外線は、輻射熱に分類される。この輻射熱というのは「放射線(電磁波)で伝わる熱」のことです。つまり、遠赤外線の熱は輻射熱であると言える。この輻射熱、電磁波で伝わる熱は、空気にのっかって伝わってくる対流熱や、直接触ることで伝わってくる伝導熱とは違って、他の物質を介さずに直接身体に届きます。何かに乗って運ばれてくるのではなく、直接身体に届く熱です。そのため、「効率良く温まる」わけです。
 
 つまり、何が言いたいかと言うと、熱い🔥3分もすれば、熱さが伝わってくる。体の芯まで暖まる。そして、滝汗をかける。その後の水風呂が最高に気持ち良い。昨年の夏(8月)までは、チラー(水の温度を調節する機械)の調子が悪かったのですが、直してからは、抜群に温度設定が良い。今日も13°だ。
 
 おかげで、全身あまみがでる。

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 13℃
0
132

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!