2020.07.01 登録
[ 神奈川県 ]
いつも手前のゆーらんどに行くので、今日はその先、おふろの国にやってきました。
初めての入国です。とってもきれいな施設なんですね。
駐車場に鞍馬を停めると、川向こうのRAKU SPA 鶴見がドーンと見えるなんとも素敵な立地。
いろんなお風呂があるんですね。前半サウナを4回攻めて、後半はゆったりいろんな湯船に浸かりました。
サウナ12-水風呂1-休憩10
サウナ12-水風呂1-休憩10(アロマティックサウナ)
サウナ10-水風呂2-休憩10
サウナ10-水風呂2-休憩10
4セット目の水風呂上りには、休憩椅子に座る前からぞわぞわと。
気持ちよかったなぁ。
ゆーらんどもいいけど、ちょっとこの国もいい。
しばらくこっちかな。
RAKU SPAもちょっと行ってみたいし。。。
鶴見は恐ろしいサウナ大国だよな。
[ 神奈川県 ]
久しぶりのサウナ。本当に忙しくて全く行けなかった。
久しぶりのサウナがヨコヤマ・ユーランド鶴見とは、少々荷が重い選択とも思ったが、逆に久しぶりゆえにココにしたともいえる。
鼻を通る空気もツンと熱い95度の室温と身体の芯まで凍える10度の水温。この難行を久しぶりに味わいましたよ。
3回。サウナ-水風呂-休憩を繰り返し、身体中があまみだらけになり、ほげぇ~っと廃人のごときおっさんができあがりましたとさ。
コロナがまた心配になってきたけど、やっぱりサウナは気持ちいいものだ。
[ 東京都 ]
14時頃の入店。
広くはないが、天井の高さで閉塞感を感じずにいられる浴室。
サウナは全体からすると随分と広くとってある。
さすがに例のストーブ面前の木椅子はご遠慮しておきました。滞在中、誰も座っている方を目にしませんでした笑
佐世保サウナサンインスパイアの水風呂は狭いが、噂通り柔らかく気持ちのいい水。
浅く狭いということで、それだけが残念。
しきじインスパイアというスチームサウナは、狭いがとてもステキな香りに包まれます。柔らかい熱さなんだけど、鼻と喉に結構刺激が来る。
温度自体は55度位か。なんとも言えない気持ちよさ。
これはまた来なくてはいけないサウナになりました。
サウナ10分-水風呂1分-休憩5分
スチームサウナ10分?-水風呂1分-休憩3分
サウナ11分-水風呂1分-休憩5分
凄い人がいた。
サウナも水風呂もマスク着用!
よくできるなぁ。
よっぽどサウナ好きなんだろなぁ。
[ 神奈川県 ]
サウナ10分-水風呂1分-休憩5分
サウナ8分-水風呂1分-休憩5分
サウナ10分-水風呂1分-休憩5分
いやいや強烈。
80℃&19℃なんつー軟弱なサウナにどっぷり浸かっていた身体をぶちのめしてくれた。
96℃のサウナは最初の一回は誰も先客がおらず、しばらくドアの開閉が無かったのか、凶暴な空気。床も熱いし、鼻を通る空気も熱い。
10℃の冷水は、至福の時間の後、強烈な冷たさが襲ってくる。
さいこー。
やっぱり平日昼間のサウナは素晴らしい。
城東千葉エリアの110℃系サウナってどんな感じなんだろ。
怖いもの観たさ。。。
今度行ってみよう。
[ 神奈川県 ]
サウナ10m+水風呂2m+休憩10mくらい
を3回繰り返し。
サウナは常連さん多し。少し会話が多いかな。もう少し静かなのが好みだが、そもそも大音量でTVが。
水風呂は10℃を指していました。いやいや冷たかった。最高です。
休憩は3回とも屋外のベンチが空いていました。
しっかりあまみが身体中に出現。気持ちよく整いました。
噂どおりの素晴らしいサウナでした。
[ 沖縄県 ]
息子の結婚式で来沖。
こんな状況のなか、家族だけのこじんまりとした結婚式。
こちらはホテルの中の森の湯という浴場。
12分+5分+???
サウナは80℃で特段の文句はないが、水風呂がダメ。25℃以上は確実にある。
さらに、せっかく露天エリアが広いのに、整い椅子皆無。
残念だなぁ。サウナ知らない人が作ったサウナだなぁ。。。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。