SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
初めて行きました。
初めての場所は緊張しますね。特にこういう高級かつ特殊なとこは。
お店に入り、地下に降ります。
事前予約の場合は名前を名乗ります。
他のお客さんもいるのに名前を言うなんてちょっと古いシステムですね。
初めての場合は館内の説明を受けます。
青い暖簾が男性、白い暖簾が女性とのこと。
間違ったら出禁ですかね。
入口手前にデトックスウォーターがあり、コップいっぱいに入れて飲みましたがあまりおいしく感じませんでしたが、捨てる場所も見当たらず我慢して全部飲み干しました。
その後青い暖簾をくぐりロッカールームへ。
縦長のロッカーで大抵の荷物は入ります。
ロッカーの中に手提げ袋が入っており、ポンチョ、サウナハット、バスタオル、フェイスタオルが2枚入っています。
裸になりいざサ室へ。とその前にトイレへ。
トイレの扉が自分好みでした。
木の扉で分厚くデザインも良く、こだわってるなーと感心しました。
さて、サウナですが、最初に入ったのは狭めのサウナでした。
温度はあまり高くありませんが、1発目だったのでローリュはせず10分くらいはそのまま。
残り5分くらいで初のセルフローリュを体験。
狭い室内のためすぐいい感じになりました。
一杯目はサウナの神様へ、二杯目は自分へのご褒美に。だったかな。
当施設には水風呂がありません。
アイスサウナというマイナス25℃のサウナ室に入ります。
とにかく寒いので20秒くらいで出ることになります。
ととのい椅子もありません。
丸い切り株のような椅子がありそこで休憩もしくは瞑想ルームで休憩しますが、なんかイマイチ。
なお共用の休憩スペースには行きませんでした。
体拭いてポンチョ着て休憩スペース行ってまた戻って、、って面倒じゃない⁈
水の持ち込みは不可ですが、麦茶が飲み放題でした。
紙コップに入れて飲みます。
紙コップにそれぞれ分かるように印や名前を入れて使い捨てにはしないようにします。
マジックは上を押して先端を出すタイプです。
続いてIKEサウナへ。
こちらは寝っ転がるタイプです。
肋骨の傷が完全に癒えていないので、横になるのは苦痛なのですが。。
また横になるとなんかイマイチでした。
汗は出るんだけど、なんだろう?説明が難しい。。
なお水曜日は男女入れ替え日のようで、IKEサウナ側でした。
通常はOKEサウナとのことですので、次は水曜日以外にします。
結局気づいたら退室時間の15分前になっていたので、なんだかんだでハマっていたようです。
でも水風呂と普通の椅子が欲しいな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら