カプセルイン大塚
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
行ってきましたよ 大塚 CIO
やや暗めの洞窟に入ったような浴場!
これまた狭くて暗い隠れ家の様なサ室に鎮座する大きめikiストーブからのオートロウリュはちょうど良い蒸気!
そして開放的な非常階段&ベランダ外気浴!
全体的によくまとまった老舗カプセル付きサウナでした
◾️セット内容
湯船で下茹
①2段目9分→1分→外気浴5分
②2段目10分→1分→内気浴7分
湯船で下茹
③2段目10分→1分→内気浴7分
④2段目10分→1分→内気浴7分
湯船で〆
※ノーあまみ
※合計4セット
※13:30in 16:15out
◾️店内メモ
☑️アクセス→大塚駅北口のロータリー内。近っ!
☑️清潔感→年季が入っているが気になる程ではない
☑️受付/システム→4階靴箱入れて受付。8階へ上がり指定ロッカーへ。風呂前にもミニ棚あり
☑️更衣室→ロッカー激狭。冬場は服入りきらん
☑️シャワー→10基ほど。ただ1番奥はととのい椅子と被ってるので実質椅子流す用
☑️湯船→40-41°の広め。下茹でが気持ちいい
☑️サ室→狭めな2段構成。壁と天井が近く雰囲気は黄金湯っぽい。90°ちょいたが狭いサ室に対してデカいikiストーブで結構汗出る。1段目はヌルい。みんな2段目行きたがってた。15分おきのオートロウリュは2段目で受けると痛くなる寸前の丁度良い熱さで良い感じ
☑️水風呂→サ室出てすぐ。14°-15°でやや深い。すぐ横のクーラーボックスに氷が入って?いる
☑️ととのいエリア→内気浴にオーソドックスな椅子6脚。外気浴として浴場出て右手の非常階段に2脚、左手の休憩スペースの手前のベランダ?に3脚。都会のビルを眺めて電車の音がする感じはマルシンスパそっくりだが、眺望はマルシンスパに軍配。アングラ感がそそる。ただ冬は寒すぎぃ
☑️導線→神。サ室-水風呂-ととのい椅子が近すぎて、逆に通路が狭い
☑️館内設備→名前の通りカプセルと浴場の階に日帰りでも利用可能な休憩エリアあり。クセ強い椅子がたくさん
☑️客層→サウナー多め。若者から爺さん、外人など様々
☑️治安→結構タオルが放置散乱気味。若造のドラクエ3組程。サ室では静かだがその他エリアではデカ目でおしゃべり。サウナハット被って結構サ活してるやろうに貼り紙の「黙浴」は読めないご様子。スタッフもやる気ない
☑️料金→3時間1,900円を利用。東京平均かちょい安め
☑️混雑→土曜昼過ぎでサ室ちょうど埋まりそうくらい
☑️所感→うーん...普通!サ室も噂で伺っていた程アツアツではなかった。個人的には全部平均点くらい。良く言うと欠点が無くまとまっているが、悪く言うともっと何かに特徴が欲しい所
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら