【屋根の下ギリギリでととのう】

本日2軒目。
豊蒸祭のスタンプ2個目、あと1か所で記念品GETだ!
脱衣ロッカー用の100円玉握りしめて浴室へ。

相変わらず足元はヌルっとしている、注意💦!
メタケイ酸のお風呂ならでは、これは期待できそうだ。
ゆっくりとシャワーを浴びゆっくりとサ室へ移動。

サ室は優しい温度、83℃。
TVも付いてるしいつまでも入っていられる感じ。
座面の敷物がすごくフカフカで触ると気持ちがイイ(^^♪。
12分入ってゆっくり退室。

水風呂は勿論露天コーナーの大きなところ。
この水風呂も11月いっぱいで一旦終了。
春まで会えないから今日堪能出来て感動✨
かなり冷たくて上がった後はしばらく体がジンジンしてたよ。

さあ外気浴、どうしよう…。
今日はあいにくの雨、どうしようか迷う。
…と思ったら、屋根で濡れていない石のベンチ発見👀!
ギリギリの場所!絶妙な場所!ここだ!
特等席でゴロンしてととのわせて頂きました。
石のベンチ故、途中で体が氷みたいに冷やされてしまいましたが、蒸された内部体温との差がまた気持ちよかったです。

今日もサウナにありがとう😊

ここえくサウナ2年生さんの神の宮温泉 かわら亭のサ活写真

炭酸水(レモン)

愛らしい顔出しパネルに添えて

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
0
191

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!