再訪確定!だがしかし横浜からは遥か遠い(笑)
素晴らしいサウナだー。
飯も上手く。従業員さんも、
客の老いも若きもみないきいきとしてる。 
これって文化として残っていることと、
地政学的な影響が大きいと思う。
簡単にしかかけないけど、
関東の場合、『絶景、関東』とかでググってもらえばわかるけど、まあ〜人だらけ、人まみれだから。
食べ物屋も同様だし、
サウナ銭湯もめちゃこみ。

たくさんの初心者であっという間に混み、
そして常連さんを遠ざけ、
ブームがすぎ。
そばにちょっとオシャンティーなチェーン店ができ、6ヶ月から一年客足が落ちると潰れるみたいなことが、そこかしこであった。

富山だと、
そこまで集まりすぎず、
数年前のブームでも混みすぎず。
食べ物も
地下水もおいしく、
働いているおばちゃんも元気で、

施設は若干年季を感じるが清潔で、
食堂も混みすぎず

ほんとにいいバランスで今日まで残ってくれた。
素晴らしい文化遺産だ。
必ずまたくる。
(かっこよく、いってるけどだらだらととのいにくるだけなんだけどね(笑))

#サウナ
3段2列オートロウリュ、ストーブ挟んで
MAX545 323 22人くらいかな?
薄暗くて落ち着く
奥側にいないとテレビ見えない。
15分くらいで
オートロウリュ。
『緑の光ペカー♪、2テンポくらいあいてビシャー、ブーン♪と大型ファンがどこかで回る。』
17時と20時にロウリュサービス
※次来た時みます

#水風呂
これが最高。
2つあって、バブルバスと
富山の潤沢な地下水がグビグビ飲める打たせ水付きのお風呂。

#休憩スペース
ととのい椅子は外気浴5脚、水風呂脇に2脚。
外の一番奥に座ると石の上に脚が置けてデッキチェア状態。
いつものイスと違って少し背中が高いから、首が乗せやすい。
あと、ローカルルール的にそばに水かけるとこないので皆掛け湯なしで座る、あるいみストロングスタイル。
上を見上げると
近代芸術建築のように三角に空を切り取り、梁が2段に空間を囲っていて、アーチスチック。
あんまり晴れない冬の富山でがっつり,晴天→夕焼け→夜空まで楽しんだ

絶対、一回は皆きてね。
地下水のもう!
俺もまたくる!!

なおきんぐ(かけ出しサウナー)さんのスパ・アルプスのサ活写真
なおきんぐ(かけ出しサウナー)さんのスパ・アルプスのサ活写真
なおきんぐ(かけ出しサウナー)さんのスパ・アルプスのサ活写真
なおきんぐ(かけ出しサウナー)さんのスパ・アルプスのサ活写真
なおきんぐ(かけ出しサウナー)さんのスパ・アルプスのサ活写真
なおきんぐ(かけ出しサウナー)さんのスパ・アルプスのサ活写真
なおきんぐ(かけ出しサウナー)さんのスパ・アルプスのサ活写真
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!