絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しパンダ

2024.02.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

仕事上がりに久しぶりにきました。サウナは2段4人が並んで座れる広さ。サウナとは反対方向の壁際に何やら重厚な白い出入り口発見。そこには控えめに「露天風呂入口」と書いてあります。今日まで露天風呂がある事に気づきませんでした。露天にはベンチが2つ。冷たい風を感じながら体がだんだんと乾いて締まっていき、良いととのいが出来ました。

続きを読む
18

蒸しパンダ

2024.02.14

2回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:20秒× 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

仕事明けにホームサウナである見晴らしの湯こまみで蒸されてきました。体を洗いまずは湯通し。暑すぎずぬるすぎず。ナトリウム泉の少ししょっぱい温泉が全身をジンワリ包みます。そしていざサウナへ。98℃のサウナ室は温度計の割には優しい感じです。頭から顔から首すじから汗がダランダラン流れてきました。水風呂は無いので水のシャワーで体を清めてよく体を拭いて、そして露天風呂コーナーへ。山の途中にある施設なので露天風呂から街の明かりが見えてきます。外の気温は5度。少し寒いがほってた体にちょうど良い冷気のおかげで今日も整うことができました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
12

蒸しパンダ

2024.02.13

2回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

サウナ:7分 × 2
水風呂:20秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:仕事の締めに蒸されに行きました。閉店時間が22時までと他の施設より遅いのがありがたいところです。サウナは100℃を指して熱波が体に刺さります。気持ちいい!外気温は0℃だったので外で休憩していましたがたまらず脱衣所へそこには横になれる椅子が。皮膚が乾燥していく感触を感じながら良いととのいを得ました。

続きを読む
16

蒸しパンダ

2024.02.12

1回目の訪問

神の湯

[ 新潟県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

スキー場併設の大型入浴施設です。
サウナは2箇所。どちらも10人ほど入ることができ75℃と95℃と暑さの違いを楽しめます。
水風呂も二つあり冷たさを感じる小さい方と10人ほどが入れるバイブラを楽しめる少しぬるい方とありました。
休憩のためのととのい椅子は浴室に10脚、露天に6脚あり椅子は頭を支えられるほど背もたれが長く、足も伸ばしてゆったりと休むことができました。
スキー場なのでスキーやスノボの人達で大勢賑わっていました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16℃
13

蒸しパンダ

2024.02.10

3回目の訪問

#サウナ
15時から21時まで
110度のサウナで2段、3人が並んで入れるほどです。サウナマットやタオルは常備されていないのでフロントにサウナを利用すると伝えるとサウナマットを貸してくれます。
#水風呂
15度くらいの水風呂で流れがないのでじっとしていると羽衣ができます。
#休憩スペース
ホテルには1階の大浴場と屋上に展望風呂があるのですがサウナは1階の大浴場で屋外には出れません。ですが屋内に3つほどととのい椅子が用意されていて座ると微かに風の流れを感じとても気持ちのいい整いができました。

続きを読む
1

蒸しパンダ

2024.02.08

1回目の訪問

#サウナ
98度のドライサウナで2段で3人が座れるほどの空間。
#水風呂
水風呂はなくサウナのすぐ横にシャワーがあるので冷水にして頭から被ります。
#休憩スペース
日替わりで壁に備え付けの椅子がある露天風呂とない露天風呂に分かれています。石の床で冬は冷たいので自前でサウナマットを用意する事をお勧めします。

続きを読む
13

蒸しパンダ

2024.02.07

1回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:15秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴でととのいたいところですが外にはベンチシートしかないため姿勢や体をひやさすぎないよう工夫が必要でした。脱衣場に横になれるタイプのととのい椅子が二つ用意されていて扇風機もあり脱衣場で休憩するのがポイント

続きを読む
15