2024.01.10 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム 神湯温泉倶楽部
  • 好きなサウナ カー!!と熱いドライサウナと熱風を顔で感じることのできるフィンランド式サウナが好きです。
  • プロフィール サウナに目覚めて約2年。実際には20年以上前から新潟県内の温泉施設によく通いつつサウナも入っていたが水風呂と休憩を知らなかったのが今でも悔やまれる。 R6/7/22 サウナ・スパ健康アドバイザー取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しパンダ

2025.01.30

42回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

投稿元:神湯温泉倶楽部

今日は右側が男湯でした。右側のサウナは温度が高いと評判の熱々仕様。実際に入ってみると温度計は100〜110度を示しており期待を裏切らない熱さ!入った瞬間に全身を包む熱気が心地よく、一気に汗が吹き出しました。

その後、水風呂へ。しっかり15度以下まで冷えていて、キンキンの冷たさが体に染み渡ります。熱々のサウナで火照った体が一気に引き締まる、この感覚がたまりません。

外気浴は露天風呂にて。以前2つあったととのい椅子が、今日は1つに減っていました。前回訪れたときにネジが外れそうになっていたので、撤去されたのかもしれません。できれば樹脂タイプのガーデニングチェアでも追加してくれると嬉しいところ。

今日も3セットしっかり回して、最後はととのい完了!
「トトノッタ!!」

神湯温泉倶楽部、やっぱり熱くて最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
11

蒸しパンダ

2025.01.28

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.27

41回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.26

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃

蒸しパンダ

2025.01.25

9回目の訪問

地元の施設、ゆ〜パーク薬師 に行ってきました。どこか懐かしい感じのする作りで、訪れるたびにほっと落ち着く空間です。

温泉は内風呂が約40度でじんわり温まり、露天風呂はしっかり熱めの43度。思わず「あちちち」と声が出る熱さですが、この温度がクセになります。特に寒い季節には、体の芯までしっかり温まれるありがたい温泉です。

サウナはドライサウナで驚きの102度。最近行っている施設では90度のサウナが多かったので、100度超えの熱さに出会えるのは嬉しい驚きです。温度計はストーブから少し離れているのにこの温度ということは、実際の体感はさらに強烈。ここでも思わず「あちちち」と声が出る熱さが、しっかりと汗を絞り出してくれます。

施設には浴室内に2人が座れるベンチがあり、サウナ後にひと息つけるスペースになっています。さらに露天風呂にも4人が座れるベンチが用意されていて、外の空気を感じながら休めるのが良いポイントです。建物の壁に囲まれていて余計な風もなく、屋根もあるので寒い季節でも利用しやすい環境でした。

また、ゆ〜パーク薬師 に隣接しているトレーニング施設「ヤッコム」は、オールシーズン利用可能なスポットです。トレーニングルームや多目的ホールが備わっており、運動後に温泉で汗を流すこともできる理想的な環境。まだ訪れたことがないので、時間を作って体験してみたいと思います。

熱めの温泉とサウナ、そして整いやすい環境で心も体もリフレッシュ。地元の誇りとも言えるこの施設、ぜひまた訪れたいと思いました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
14

蒸しパンダ

2025.01.24

4回目の訪問

神の湯

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.23

3回目の訪問

麻生の湯

[ 新潟県 ]

麻生の湯は、塩分高めの大きな浴槽が特徴の温泉施設で、ゆったり入れる広々としたサウナが自慢です。脱衣所から浴室に入ると、真っ白な湯気で5m先まで見えず、点在するライトが幻想的な雰囲気を生み出しています。水風呂は冷えすぎず、ちょうど良い18度で快適です。ただ、残念なことに、雪が降っていない時期に存在していた「ととのい椅子」が、今の時期にはなくなってしまっていました。今日はベンチにあぐらを書いてととのいました。

続きを読む
15

蒸しパンダ

2025.01.21

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.20

40回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

蒸しパンダ

2025.01.19

1回目の訪問

千手温泉 千年の湯 に行ってきました!温泉の第一印象はその色――まるで醤油を煮込んだような濃い茶色。この色合いと香りからして、効きそうな強さを感じるお湯でした。浸かってみると、肌に染み渡るような感覚がたまりません。

サウナ室は少し狭めで、待機場所では数人の待ちが発生するほどの人気ぶり。室温は90度以上のドライサウナで、じっくりと汗をかくには十分。サウナを出ると目の前にはすぐ水風呂があり、これがまた快適。体感で15度くらいの冷たさが絶妙で、火照った体を一気にクールダウンしてくれます。

外気浴スペースにはガーデニングチェアが2脚と、4人ほどが座れるベンチが用意されていて、ちょうどいいリラックス空間。外の空気を吸いながら、心も体もスッと落ち着くひとときを過ごせました。

3セットをこなして、熱めの温泉とともに完全にととのいました。この温泉とサウナのセット、間違いなくリピートしたくなる組み合わせです。また訪れたい素敵な施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
18

蒸しパンダ

2025.01.18

39回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

神湯温泉倶楽部 に閉店間際の20時からお邪魔しました。この時間帯は人が少ないためか、サウナ室の温度はしっかりと保たれ、95度に。じっくり汗をかける理想的な環境でした。

水風呂はキンキンに冷えていて、足先が痛くなるほどの冷たさ。この刺激がクセになるんですよね。そして、極めつけはインフィニティチェアでの外気浴。外気温は-4度と凍える寒さですが、椅子に横たわりながらサウナで熱った体から湯気が立ち上る光景はまるで白い霧の中にいるよう。視界が真っ白になるほど体から蒸気が立つこの瞬間――最高に整いました。

今回も3セットをしっかり回して、最後は体も心も完全にリフレッシュ。最高の整いを味わえました。

ただ、2月からは閉店時間が1時間早まり21時までとのこと。少し短くなってしまいますが、これからも頑張って営業を続けて欲しいと応援したくなります。また訪れたいと思わせてくれる素晴らしい施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
15

蒸しパンダ

2025.01.14

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.12

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.11

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.09

16回目の訪問

石打ユングパルナス に行ってきました。大雪警報が出ていましたが、まだ雪が降る気配はなく、浴室内は少しひんやりとした空気感。こういう日こそ温泉が身に沁みます。

サウナは90度、水風呂は19度と、まさに黄金バランス。スキー場が近いせいか、浴室には国際色豊かな話し声が響き渡り、なんとも不思議な異国感が漂います。外気温は0度で、スッと引き締まる冷気が心地よい。

外気浴用のととのいイスは落雪の関係で室内に移動されていましたが、これが意外にも快適。ととのいイス付近は天井から冷たい風が降りてきて、じんわり温まった体にちょうど良い涼しさを運んでくれます。

結果、3セットしっかりととのい完了!温泉のぬくもりと絶妙なサウナ環境で心身ともにリフレッシュできました。石打ユングパルナス、やっぱり外さないですね。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
21

蒸しパンダ

2025.01.07

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

蒸しパンダ

2025.01.06

38回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

蒸しパンダ

2025.01.05

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しパンダ

2025.01.04

37回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

蒸しパンダ

2025.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃