why tea

2025.06.29

1回目の訪問

出張前乗りすぎた大阪ソロ活ツアー④



諸々の予定を踏まえて梅田にC.I🛌
てか、すげぇ場所にあるなぁ。。





過去に見た独特なアジア感のある外観イメージとは一変。

北欧風な雰囲気のある綺麗なエントランス。



これ、どこまで土足で入って良いんだろ…的な通路を抜け受付💁





施設全体の作りが複雑、というか広い。

4階に宿泊者用のロッカー。
3-5階にカプセル。

2階に食堂やマッサージ。

1-3階までが浴室フロアになっており、3階は外気スペースになってる感じ。

どんな造りや😅





サウナ室は全部で5箇所。

1階|スチーム、アウフ用2種
2階|セルフロウリュウ
3階|セルフロウリュウ

対して水風呂も多く
1階|13℃、18℃、30℃ほどのプール
2階|17℃
3階|18℃の木樽



温湯は各フロアごとにあるのですが、3階の外気スペースにあるものだけ檜風呂の造り🛀

中温の41℃と不感浴の35℃があり、他フロアと雰囲気が異なる。

如何せん残念なのは朝の時間帯はクローズなこと😞

夜も涼しげがあり良いのですが、朝日を浴びながらの方がウケが良さそうなのになぁ🤔





サ室のトピックとしては、アウフ用2種。

低温と高温に分かれており、
低音は変則型3段、キャパ30弱くらい。

星空的な感じに天井がキラキラ✨

雑魚寝的なスペースもあり、ゆったり過ごすのには良きかも。



高温は3段14-14-14列と、ハルビアの巨大ストーブを囲うようにスタジアム型の広さ。

AL時にはパンカーあり。

アウフグースも定期でやっているので、アロマも楽しむことができる感じ。





一方で、2-3階のセルフはコンパクトな造り。

たまたまなのか大半の方はメインに行くので人数が少なく、逆に自分に合ったコンディションを作りやすく良きかも🧖🙆‍♂️





ちな1階にはバースペースがあり、浴室横で休憩できたりドリンクを頼んだりできる様子。

この影響なのか、1階フロアは浴室内でサウナパンツをサウナ室内でも履く必要があり、ちと面倒。。



広々としたプールもレンタル水着が置いてあり、そちらもそれを履かないと遊泳禁止…
※水着は履いてる人いなかったけど。。



キャパ十分なのでシルキーとか増えるとなぁとか、やぱ朝は外湯を楽しみたいなぁとか、望むこともあるけど、それだけ十分な施設力があるのも事実💪





大阪エリア…

白玉やグランシャトー、大東洋やDESSE、まだまだ興味深い銭湯もたくさん…

また近いうちに来たいけど…8-9月以降に機会があらば🙄






ということで、早すぎる前入りツアー、これにて完🛀

why teaさんのニュージャパン 梅田店(カプセルイン大阪)のサ活写真
why teaさんのニュージャパン 梅田店(カプセルイン大阪)のサ活写真
why teaさんのニュージャパン 梅田店(カプセルイン大阪)のサ活写真
why teaさんのニュージャパン 梅田店(カプセルイン大阪)のサ活写真
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!