黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
私はビビっていた。
この手の小綺麗にリノベーションされた施設はととのう事より「いやー〇〇湯よかったわー」と言う事が目的になってる勇者御一行に蹂躙されているに違いない。友人も朝イチは良かったけど混んできたらキビしかったと悲しそうにしていた。
空いてそうな時に……値段も銭湯サウナにしてはちょっと高いしな……と言い訳を続けてビビり倒していたが満を持しての訪問。
店員さんが入店直後に声を掛けてきて、「緊急事態宣言が発令されたので90分制限」との事でまあそれはよくあるやつねーふんふんと思って聞き流していたら「サウナの方は30分事に区切って入場なので今からだと10分以上お待ち頂いて〜」というじゃないですか!これは逆にいいタイミングに来た。
そして運が良い事に入場の時間が近づいても全然その後人が続かない。今日はサウナの神に愛されてる。ついでにロッカーも37番。
意気揚々と浴室へ、若い人が多く4〜5人が湯船に浸かってる。この状況ならタイミング的に即サウナだ!今日は暖かいので体も冷えて無いし!という事で体を洗いサ室に向かう。
どうやらエリアが区切られているようで奥の扉を開くとモダンな雰囲気の佇むエリアになる。
外気浴エリアも水風呂もサウナ専用という訳だ。これは500円取られるのも納得。
サウナはオートロウリュ付きのストーン式。照明控えめ天井低めでギュッとコンパクトな作りでテレビも無しのサ室でとても好みなタイプ。
うんうん良いですねと思いつつ1セット目を堪能していたら違和感に気づく。私だけサウナ用のバンドしていない!(笑)
とりあえず軽く温まってから脱衣所に戻り連絡用の電話なども無さそうなので服を着て番台へ。あっ!ご申告ありがとうございます……!とサウナ用のバンドを着けて貰う。
さてせっかく測ったタイミングが台無しにはなりましたが気を取り直してサウナを楽しむ。
水風呂はよく冷えていて15℃。水質はそこそこかな。そして今日の外気浴はとても気持ち良い。晴れてて風もそれなり。
そして外気浴エリア自体がよく出来ている。整い椅子に足掛け用のコンテナボックスがあってとても良い塩梅。あと床の足触りが良い。(歩いてて痛くなる床って結構ありがちよね?)
グループで来ていてちょいちょい喋ってる人も居るけどまあ許容範囲内なのでめちゃくちゃととのえた。
この入れ替え形式なら(運が良ければ)気持ちよく利用出来そうだなぁ。サ室もかなり好みのタイプだったのでタイミング見ながら利用していきたい。
歩いた距離 3.8km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら