サウナタイセツ

2024.01.04

1回目の訪問

...

受付でおもてなし精神あふれる接客を受け、帰り際には温かく見送っていただけた。町の銭湯の趣を感じることができた。
また来たいと思わせる施設。

【施設名】 鷹の湯(岐阜県高山市)

【サウナ】 3.8

 (温  度)3.7
 (ロウリュ)4.0
 (広  さ)3.6

【水風呂】 4.6

 (温  度)4.6
 (深  さ)4.6
 (広  さ)4.6

【外気浴】 4.5

 (席  数)4.4
 (動  線)4.8
 (民  度)4.4

『サウナ』
•フィンランドサウナ(約80℃)

15分×1セット
16分×3セット

町の銭湯には珍しい薪ストーブのサウナ。定員は6名。
受付でサウナに入るか尋ねられ、入る場合は追加料金を支払い、リストバンドを受け取る。リストバンドをしていなければサウナには入れないシステム。
 薪ストーブらしい輻射熱満点のサウナ室は程よい熱さで居心地がいい。サウナストーブの横には薪が用意されており、利用者がセルフで薪を焚べていく。遠慮がちな私は誰かが入れてくれるのを待っていたが、誰も入れないためサウナ室に誰もいなくなった隙に薪を焚べた。熱い。
 それほど熱さを感じないためしっかり体を温めるには相当な時間がかかった。しかし、汗をかきはじめたら止まらないくらいだった。ロウリュも誰かがやってくれるのを待っていたが、勢いある若者がしてくれた。ロウリュは抜群にいい。

『水風呂』
• 10℃

高山市は水道水がとても美味しく冷たい。
こちらでは、あえて水道水を使用しており、それをはっきりと水風呂で案内している。水道水に自信を持っているのだろう。飲用できるようにコップも置かれている。美味しい。
 水道水であることを感じさせない水質で水風呂のレベルは相当高い。そして冷たい。30秒が限界だった。

『外気浴スペース』

露天風呂付近にインフィニティチェア2席。チェアが4席
サウナ定員が6名なので、ととのい難民になることはまずない。
高山市は盆地なので気温が低くても風がほとんど吹かないため寒くても外気浴には適している。

水風呂と外気浴が抜群だっただけに、サウナはもう少し熱いと嬉しかった。サウナストーンが多く置けるストーブだとサウナ室全体が均等な温度になりレベルが上がると思う。
 高山市の水の良さ、外気浴の良さを感じることができた。ここにサウナ施設作ったら儲かるだろうなぁとサウナ室でずっと考える時間になった。作りたい。
 自宅ではビタックス。アイスボックス探すのに4店舗も周った。

サウナタイセツさんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
サウナタイセツさんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
サウナタイセツさんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
サウナタイセツさんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
サウナタイセツさんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
サウナタイセツさんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!