サウ • ナ太郎

2023.12.31

1回目の訪問

...
2年連続でサウナ納めはスパアルプス。
今回は簡易個室に宿泊。どっぷり満喫させていただきました。

【施設名】 スパ•アルプス(富山県富山市)

【サウナ】 4.7

 (温  度)4.8
 (ロウリュ)4.4
 (広  さ)4.7

【水風呂】 4.9

 (温  度)4.9
 (深  さ)4.8
 (広  さ)4.9

【外気浴】 4.6

 (席  数)4.4
 (動  線)4.8
 (民  度)4.4

『サウナ』
•ロッキーサウナ(約95℃)

○夜の部
10分×1セット
12分×3セット

○朝の部
10分×1セット
12分×2セット
8分×1セット

サウナ室中央に鎮座するデカいサウナストーブが印象的。
室内はストーブの左右に3段の席、そして最低限の照明で薄暗い。奥に行けばテレビと時計があり、テレビを見ながら過ごすことができる。手前に座るとテレビや時間に捉われず、サウナに集中できるため、個人のサウナスタイルによって選択できる。
 数分おきにオートロウリュがあるが、嫌な熱さはなく、フワッと蒸気を被せてくれる印象。
 サウナ室に入ると95℃〜97℃の温度表示があるが、正直ずっと入っていられる。感覚的に「もう10分!?」と時計がいつもより早く感じるほど。苦しい我慢をしなくても勝手に体を温めてくれる。

『水風呂』
• 16℃(2種類)

スパアルプスの真骨頂。
やや深めの水風呂とバイブラ全開の水風呂。
いわゆる「研かれた水」で感覚としては大垣サウナとしきじの水風呂の中間的なイメージ。やや深めの水風呂は座ると首の高さの水位。楽な姿勢で全身を冷やすことができる。横には飲用蛇口があり、まさに飲める水風呂。
 バイブラ水風呂はそれほど深くはないが、足を伸ばすとちょうど良い大きさ。水が良すぎて、バイブラ全開の水風呂で羽衣ができてしまった。

『外気浴スペース』

内気浴にチェア2席
外気浴にチェア6席

深夜と早朝に入ったため、ととのい難民は回避。
外気浴は最高。動線も完璧で言うことなし。

北陸の雄。スパアルプス。多くの有名人が訪れており、ロッカーにはサインが沢山。
今回は個室リクライニングチェア(1泊4000円)を利用した。
個室でテレビを見て、好きなタイミングでサウナに入ることができ、至高の贅沢だった。館内着も着心地が良く、今まで着た館内着の中ではNo. 1。サウナ納めには十分すぎる施設。
 サウナ施設では珍しく刺青不問の施設で、利用者の中にはワンポイント刺青や全身刺青の方も見えるので、最初は戸惑うかもしれない。サウナーには悪い人はいないと信じているので、気にせず入ることができた。優しい施設です。

サウ  •  ナ太郎さんのスパ・アルプスのサ活写真
サウ  •  ナ太郎さんのスパ・アルプスのサ活写真
サウ  •  ナ太郎さんのスパ・アルプスのサ活写真
サウ  •  ナ太郎さんのスパ・アルプスのサ活写真
サウ  •  ナ太郎さんのスパ・アルプスのサ活写真
サウ  •  ナ太郎さんのスパ・アルプスのサ活写真
サウ  •  ナ太郎さんのスパ・アルプスのサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!