サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
帰省前にルーマプラザで朝活。
月曜日は朝清掃が入るので10時に一旦閉館。9時頃から6Fの洗体スペース辺りから清掃が始まり、7Fの塩サウナは閉鎖されてしまうので、9時迄にサ活を済ませないと一部設備が利用出来なくなるので、急いで洗体と歯磨きを済ませてます。洗体用のナイロンタオルが硬いヤツと柔らかいヤツから選べるのは有難い。たまにヤスリみたいなストロング仕様のヤツしか置いていない施設もあるんだよね。それと固形石鹸。おじさんの汚れは備え付けのボディーソープでは落とせない事が多い。
塩サウナは利用前に床に水を撒いて床ロウリュウすると汗が効率良く出る気がする。
6Fサウナのオートロウリュウは寝そべるスペースで受ける事が出来ました。
フィンランドサウナは日によってはコンディションが安定していな時があるが、利用時とても仕上がっていて僭越ながらロウリュウをさせていただきました。大量のあまみが出るほど体感温度がヤバかったです。
7F水風呂(強冷水、冷水)は利用時は温度差が2,3℃しか無くもう少し強冷水温度を下げて欲しいと思いました。
休憩は外気浴スペースでバスタオルに包まりごろ寝。灰色の雲から時より覗く青空が良かった。風も有り気温も少々控えめでしたが快適でした。バスタオルを贅沢に2枚使っている刈上げHEADのインバウンダーもいました。インバウンダーの魔の手はここにも迫って来ています。どんどん安息の場所が奪われていくんでしょうかね。知らんけど。
今回のサ活は以下の様な感じ
①7F陶板浴→塩サウナ→ 7F冷水 →外気浴(ごろ寝)
②6F湯船→6Fサ室(オートロウリュウ)→ 7F冷水 →外気浴(ごろ寝)
③展望浴→フィンランドサウナ→ 7F強冷水→外気浴(ごろ寝)
今日も受付のおねえさんは可愛かった。次回が何時になるかは不明だがまた来よう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら