ときびと

2023.03.19

1回目の訪問

3月末で失効するじゃらんの旅行予約限定ポイントがあったので宿泊してみました。入場して直ぐに靴を脱いで下駄箱に預けて4階回のフロントへ。
日帰り温浴場合は靴箱キーがロッカーキーになります。自販機の支払もこれを利用します。清算は退館時に端末で行います。
宿泊する場合はフロントでチェックイン手続きと宿泊料金を支払い、靴箱キーを宿泊者用のバンドみたいなヤツと交換します。日帰り場合はフロント前に置いてある棚からタオルを取ってフロントを素通りしてロッカーに向かうシステム。ロッカースペースにタオルは無いのでここでタオルを取り損ねると詰んでしまいます。
ロッカーはJRの500円サイズくらい。大きい荷物は荷物室みたいのがあるのでそこに置きます。ロッカールームから内階段で3階へ降りるとオープンロッカーとトイレありました。オープンロッカーにタオルを預けて置くとロッカールームにびちゃびちゃのまま戻らずに済みます。
3階は洗体スペースとあつ湯と白湯。白湯の先に外気浴スペース(コールマン2脚)有り。浴室内の内会談で2階へ降りるとサ室、水風呂、室内休憩スペース、外気浴スペース(プラ椅子、6脚位)有り。
2階に持ち込んだ飲みものを冷やす用のクーラーボックス、食用の氷が入っているクーラーボックス、冷水機(足踏みするヤツ)がありました。
獅サウナはオートロウリュ10分おきで毎時30分はライオンロウリュ。大西ライオン的なBGMが流れてサウナストーンに大量の水がかけられて、サ室内の温度が爆上がりします。最上段に座っていたら二の腕が熱さに耐え切れず、最下段へ避難しました。アウフグースは16時~18時~の表記でしたが、利用時は23時頃?からもありました。退場者が出るたび入れ替わりに入場する事が出来て20分くらいアウフグースサービスを行っておりました。バスタオルだけでなくマキタの大型ブロワーなんかも利用して大変盛り上がっておりました。
瞑サウナは上段の真ん中が特等席といった感じでボナヒーターとセルフロウリュができるヒータと前後から責められます。利用時は砂時計調子が悪く、途中でジャムってしまい砂が落ち切らず、利用者全員がセルフロウリュのお預けを食らうなんてことがありました。
強冷水水風呂は浸かって速攻脛にローキックをくらった様な感じになり、弱冷水水風呂は程よい温度感でした。
休憩は室内は扇風機が完備されていて湿気交じりですが風を浴びる事が出来ます。外気浴スペースは立地と時間帯の問題で雑音が凄く余り落ち着けませんでした。

ときびとさんのライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)のサ活写真
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!