Spa Resort 菜々の湯
温浴施設 - 千葉県 習志野市
温浴施設 - 千葉県 習志野市
定期券区間なのに下車した事の無い京成大久保にて下車をして、菜々の湯に行って来ました。初訪問です。
館内は蘭々の湯の2Pカラーと言った感じでサイズ感は違いますが、作りはだいたいあってるといった感じです。
浴室のサイズ感は同じ位ですが内容は微妙に異なります。露天スペースは蘭々の湯の方が広いです。露天風呂は天然温泉ではありません。
サウナのレギュレーションも異なり、菜々の湯は小学生以下はサ室(サウナ、塩サウナ)へ入出はご遠慮下さいとなってます。
サ室な小ぶりのなので頻繁に開け閉めされると温度が保てない為なのか?サ室の設定が蘭々の湯よりも辛口だからなのかは謎です。
利用時はKIDSが一人もおりませんでしたが、別段静かでもありませんした。また、立地の関係なのかは知りませんがバキバキマッチョが多数見受けられました。
掛け湯スペースに『掛け湯5回』 プロパガンダが張り出されておりましたが、水風呂前の掛け湯、掛水があまめの方が多い様に感じました。
サ活しては、熱気風炉(スタジアムロウリュウ)⇒熱波塩風炉(スーパーオートロウリュウ)⇒熱気風炉⇒熱波塩風炉みたいな感じした。
各種ロウリュウサービスの時間は蘭々の湯と共通みたいです。今回も塩を沢山塗りたくったのでまたツルツルになってしまった。
個人的には熱波塩風炉こと塩サウナが気に入りました。テレビが無くて、変わりにヒーリング系の音楽が流れており非常にリラックス出来ました。ただ、スーパーオートロウリュウは
もう少しアロマ水が多めでも良いのでは無いかと思います。外気浴の風の抜けは菜々の湯の方が断然良いと思います。露天スペースの椅子(寝そべれる椅子含む)の数も菜々の湯が圧勝でした。暑くもなく、まだ寒くもなく外気浴をするには格好の季節になりましたので、また訪問したいと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら