ときびと

2022.09.18

1回目の訪問

20時頃より利用してみました。
靴箱に靴を預けて受付に差し出すと、「男子ロッカーが満室及び清掃中で空きが無いので20分少々お時間を頂けますか?」と言われ、お手製の整理券を受領して、しばし待つ。スマホを弄って時間を潰していると呼ばれたので受付を済ませて、エレベータでロッカールームのある6階へ。
常連と思しき方に平素も待ちが発生する位混雑するのかの旨の質問をさせて頂いたところ、「結構通っているが待つのは初めて」との事でタイミングの問題だった様です。
ロッカールームではスタッフさんが使用済みのロッカーを一つ一つ消毒作業をしておりました。
ロッカーで脱衣をして、小タオルのみを装備して階下の浴室スペースへ向かいます。館内着は浴室利用後に着るシステムとなっておりました。
洗体スペースでお清めをして、まずは森サウナを利用してみました。中はウィスキングのベットと二人掛け程度のベンチがあり温度は40℃程度。
温度は控えめなので、すぐには汗は出ませんが20分程度滞在するとかなり汗が出ました。それ程体は温まっていなかったので水風呂は弱冷水ジャグジーを利用してみました。
馬の口から止めどなく吐瀉物(笑)出ていて水風呂を循環されていました。
休憩は露天スペースにて休憩。屋根付きで目隠し用の囲いで覆わている為、完全な露天とは言い難いですが風の抜けは悪くありませんでした。
2セット目はセルフロウリュメディテーションサウナに入室して最上段へ座りました。薄暗くて耳障りのいい音楽のみが聞こえてとても集中する出来ました。
セルフロウリュウする際のコツは、オートアウフグースのシークレットボタンを押した後にアロマ水を掛けるのが良いみたいです。
オートアウフグースはボタンを押してから少ししてか発動するので、アロマ水を掛けてからボタンを押すとストーブから上がる蒸気と、天井から出る風の若干タイミングが良くありません。
10分程度滞在したのち、ガッシングシャワーからの深い水風呂へ浸かってからの外気浴。
3セット目は爆風アウフグースを受けました。至近距離でブロワーを向けられると体感した事が無い熱波を浴びる事が出来ました。(ラッコちゃんの認定施設だそうです。)
それにしても、高温サ室ないは変わった作りになっており、寝そべりスペースは半個室みたいなスペース奥まった高温スペース等がありました。
柔らな水質の水風呂に視界が歪むまで浸かり、露天スペースで休憩しました。
サ室、水風呂ともに3っつあり、薬湯や檜風呂等いろいろな設備があり、かなりコスパの良いと思いました。
24時間営業で、かつ、新しい施設では無いのですが手入れが行き届いていてとても綺麗な施設でした。

ときびとさんのなにわ健康ランド 湯〜トピアのサ活写真
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!