ときびと

2022.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

神戸方面に用事があった帰りに立ち寄りした。
三宮から日本初の新交通システムであるポートアイランド線に乗車して中公園駅で下車して、徒歩数分の所にありました。
エレベーターで9階にあがりフロントでニフティ温泉クーポン(3時間コース)を提示して1,800円を生贄に大浴場入出用のカードキーとタオル(大、小)を受領します。フロントではオリジナルグッズ等も販売しておりました。
エレベーターで2階へ降りて頂いたカードキーをかざしてフロアへ入室して脱衣所へ。
脱衣所内にトイレ、給水機(紙コップのヤツ)、塩飴等がありました。自販機は脱衣所の外にあるので、事前に購入して浴室に持ち込みます。浴室内にマイボトルを冷やして置ける氷水の入ったタライみたいなものがありました。
サ室の入口に氷の入ったクーラーボックスもありました。ナイロンタオル、固形石鹸等おじさんにはありがたい物も完備されており、手ぶら入浴が可能となってます。

20時ちょっと前に入館したので、20時のアウフグースサービスに間に合うように急いでお清めを済ませてサ室へ。
一番乗りだ!!と思ったら参加者が自分したおらず、贅沢にも貸し切り状態でアウフグースサービスを受ける事が出来ました。
途中から参加者がもう一名増えましたが、イベント終了までほぼ貸し切り状態でした。サ室の温度は100℃弱で湿度高め。天井が少し高いので上段に座ってもそれ程体感温度は高くは無いです。背もたれにもマットが掛けられていて、壁にもたれ掛かる事が出来ます。物足りない方は、上段に更に風呂椅子を置いて座っておりました。

水風呂はシングルで、利用時は8.4℃~9.8℃の間を行ったり来たりでした。(これが冬場だったらとうなっちゃうんでしょうね。もっと下がるのかなぁ)
平素14℃~16℃程度であれば位だと3分、4分浸かってられるのですが、ここの水風呂は1分も浸かってられませんでした。浸かっているうちにふくらはぎが徐々に痛くなって行き耐えきれずに水風呂からあがって水風呂の前に椅子にて休憩。久々にふくらはぎがヤラレて、ふくらはぎの毛細結果がブチブチいう感じでした。他の方の水風呂の風景を観察していると、高確率で湯船から足だけ出している方がおられました。みんなもふくらはぎが痛いんだよなぁ~きっと。

休憩は外気が受けられる椅子に座って休憩。窓の目隠しが少々風通しの妨げになっておりますが、十分に外気浴を堪能する事が出来ました。

21時を過ぎたあたりから人が増え始めたので退館しました。

ときびとさんのサウナリゾートオリエンタル神戸(センチュリオンホテル&スパ ヴィンテージ神戸)のサ活写真

神戸ラーメン 第一旭 三宮本店

Cらーめんネギ増し、半チャーハンネギ増し

ネギ増しにして頂きました。サウナの後は塩分が欲しくなりますよね。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!