ときびと

2022.06.26

1回目の訪問

月曜日が休日出勤の代休となりましたので、都内に宿を取って以前より気になっていた同施設を利用してみました。
かつて、関東独立U局の深夜番組を視聴していると結構な頻度でCMが流れおり、当時は温泉旅館だと思っておりました。
 利用時は日曜日の夜だったので、近隣の若者で溢れ返っておりました。そして、良く喋る。
洗い場でお清めをして、露天風呂にあるシルキーバスで下茹でをした後、サ室へ入りました。
サ室は、楽天地天然温泉 法典の湯みたいな造りで、入口が段段の真ん中の辺りにありました。サ室内の温度はそれ程高くはありませんが、湿度が高めで汗がかなりでました。
サ室内では一定の距離を保つ為、サウナマットの代わりに「距離を空けてね。亅の貼り紙が置いてありました。
水風呂は、温度が19℃近くありましたが、広くて深いので、熱いという感じはありません。洗体槽を思い起こされる塩素臭がして、とても懐かしく思いました。
休憩は、露天スペースにある長椅子で休憩しました。空を見上げると星が見えて、非常に気分良く休憩出来ました。ニセット目は、温泉にて下茹でしてサ室へ。温泉は、都内や千葉で良くある、塩分多目で石炭みたいな匂いのするやつでした。来館したのが遅かったので、二セットで試合終了。あまり長く滞在は出来ませんでしたが、非常に満足出来た施設でした。

ときびとさんの東京染井温泉 SAKURAのサ活写真
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!