【閉店】笑がおの湯千葉寒川店
温浴施設 - 千葉県 千葉市
温浴施設 - 千葉県 千葉市
22時頃利用しました。受付にて株主優待券を1枚捥ぎって貰い入場です。
この施設の最後のサウナの日と言う事で、何とか仕事を片付けて定時ダッシュの気分(実際は帰宅が1時間弱遅延)で帰宅した後、笑がおの湯へ参上しました。
今日の男湯は羽衣。
大海程ではありませんが、はごろものロッカーも大夫やれている感じでした。ロッカーへ色々預けて、けたたましい唸り声をあげる給水機で水分を補給して浴場向かいました。
洗い場でお清めをしていると、自分の隣に陣取った初見と思しき若者達がお湯が出ないとぼやいておりました。(この施設のサーモシャワー混合栓はボタンを押して熱い方に回らなくなるまで回さないとお湯が出てこない特種仕様(笑)となっており、理屈が分からない場合はお湯の出てくる場所を探さなくてはなりません。)
お清め後、露天にある高濃度炭酸泉に浸かりました。前回利用した際は温度が安定しておりませんでしたが今回もお変わりなく基本はぬるいが、思い出した様に熱々の炭酸水が湧いてくるといった感じでした。
まずはミストサウナに入室しました。(温度計は45℃でした。)ミストサウナはいつ来ても控えめな利用率で殆どの場合貸し切り状態となっておりました。蒸気と熱湯が出る穴の正面を陣取り、ゆっくりとひざ下を温めました。(ここのミストサウナは足元から蒸気が出るので、ミストサウナに有りがちな上半身は満足だけど足元が物足りないという事がありません。)
最近はひざ下を重点的に温めてからサ室に入る事にしております。ひざ下を温める事で足元の物足り無さの緩和と、あくまで所感ではありますが、血流の改善が見込める様な気がします。(そもそもここのサ室は、そんな小細工無は必要ありません。)
今回も熱気が全力全開で、数分の内にロッカーキーが熱々に仕上がりました。利用時の露天スペースの気温は平素よりも低いハズなのですが、全身からあまみが溢れた状態となったので夜風がとても温くて心地良かったです。
閉館までひと月を切りましたが、最終営業日まで色々とイベントが目白押しな様なので出来うる限り通って、最後を見取りたいと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら