ウェルビー今池
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
【祝・通算100施設目】
【東海サ旅3店舗目】
2019年5月9日に初めて水風呂に入って以降サウナの魅力を知り、サウナハットを購入し、全国及び海外のサウナ施設を巡ってきた。
気付けばサウナ関連資格も取得し、サウナスパプロフェッショナルにまでなってしまった。
そんな私の記念すべき100施設目は…ここウェルビー今池と決めていた。
去年訪問したウェルビー栄に感動し、ウェルビーをマイベストサウナとしていたのだが今池は未訪だった。
そして、100施設目に相応しい…というかストーリーとしては出来過ぎな程に、私の歴訪サウナの中の頂点を極める最高の施設であった。
今回はカプセル宿泊で利用。
大垣サウナでゆっくりし過ぎたせいでチェックイン可能時間間際に到着。
急いで24時からのロウリュに向かう…。
さすがはウェルビー、深夜時間帯までサービスがぬかり無い。
#サウナ
高温サウナは90度。
控え目設定だがロウリュタイムが多く、しっかりと汗をかける。
そして、今池といえばからふろである。
フィンランドに逆輸入させたいくらいの、和テイストの落ち着いたサウナ室。
そして、明るいからふろ(80度)と暗いからふろ(70度)で温度を使い分けているところもニクい。
茶の香りがするセルフロウリュで、癒されまくる。
#水風呂
水風呂は13.5度というハイクオリティー。
前が見えない程にモヤった冷凍サウナもじんわりと冷えて良い。
森のミストサウナの中にも水風呂がある。笑
こちらの体感は22度くらい。
#休憩スペース
ここの特徴の一つと言えば、外気浴スペース。
ウェルビー唯一の開放的なそのスペースで夜空を見上げると、やっぱり外気浴って良いな、と改めて気付かされる。
2台のデッキチェア、偶然さんから譲り受けた(?)Coleman制のチェアー、寝湯、ととのい椅子…と休憩スペースも充実している。
外気浴スペースにある露天は池田さくら温泉。
ヌルっとした湯当たりが好みの私にはうってつけの温泉である。
露天風呂周辺は滑り易いので注意が必要な程。
補足
朝食はブュッフェスタイルではなくなっているものの、おかずの数が多く充実している。
サウナがピカイチ、そしてその上これだけ綺麗に清掃が行き届いている施設で宿泊プラス朝食4000円ちょっととは、間違いなく安い。
サウナの特徴の良し悪しは栄と肩を並べるところであるが、個人的には外気浴のあるこちらの今池の方が好みである。
100施設目で自身のナンバーワンサウナに出会うことが出来、この東海サ旅は忘れられないものとなった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら