ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.07.15

1回目の訪問

みのうではなく、みのお。


どうなのだろう、奈良、大阪と暮らしてきた私からすると「箕面に行く」と言えば「温泉に行く」と同意義と言って過言では無いのだけれど、誇張された狭義のイメージかもしれないけれど、例のあのCMの曲が刷り込まれた人生を送ってきた身においては、「箕面」という言葉には観光地としてのイメージが強くあるということ。

大阪メトロ御堂筋線の延伸で身近になった箕面、その箕面の名を冠する湯元水春さまは、筋トレとゲームで浪費されそうになった三連休を充実させる切り札。元乗り鉄、駅鉄としては新たな駅にも降り立ちたい気持ちも。

最寄りの箕面船場阪大前駅から歩いて10分。(最短ルートが分からない。やまや側から行くと横断歩道が無くて怖い)

お風呂が広い!特に露天スペースが広くてステキ!何より自然と融合してて、イメージにある「箕面の温泉」にピッタリ。葉っぱが湯船に浮いたり、虫が多かったりするのは好みもあるけど、私は風情と取る。

サウナは3種類。
テレビのある広いサウナ、
セルフロウリュウが出来る瞑想サウナ、
塩サウナ。

この3つの個性的なサウナが揃っている施設は少ない。これは嬉しい。それぞれ1回ずつ入る。どれも個性を活かした素晴らしい設備。塩サウナと瞑想サウナから水風呂への導線はあまりよくないけど、紐を引いてバケツから水を落とすやつ(何ていうの?アレ)があるのが佳き。

サウナ利用目的のスーパー銭湯としては完璧とも言える施設。めちゃくちゃ良い施設さまでした。ただもうこれは本当にどうしようもないけど、三連休の最終日の午後、人が多くて多くて…。せっかくの風情を楽しむなら、人の少ない時を狙うのが良さそう。今度は平日を狙ってゆっくり過ごそう。

滞在時間90分ほど。三連休の良い思い出になりました。箕面ビールを買って帰りましたとさ。

ゲッソーおじ@じゅんいちさんの箕面湯元 水春のサ活写真
ゲッソーおじ@じゅんいちさんの箕面湯元 水春のサ活写真
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!