2023.12.17 登録
[ 大阪府 ]
混んでて1セットのみ
プールでへべれけになるくらい泳いでそのまま入るサウナの脱力感、何らかの非合法ちゃうか。
「ジムのサウナはコミュケーションの場」
的なことを言ってて、的をいてると思った。
[ 大阪府 ]
ハシブトの 手折る凛々しき 枝桜
先日、通勤途中に桜の枝を折ってドヤ顔するハシブトガラスを見ました。クチバシから伸びる長く折られた枝の先には咲きかけたつぼみが4.5個付いています。桜の樹から飛び立ち、近くのビルの屋上にのぼってコチラを見下ろしていました。その乱暴な風流たるや。言葉にすると安っぽいのですが、「堂々と、人生を謳歌せよ」とカラスが言っているようにも見えて。春は束の間。楽しみましょう。
さて、極楽湯さまにも春がきています。
ジムのサウナは気軽で良いのですが、外気浴が無いのがどうしょうもないとはいえさみしいところ。
この季節は外気浴が気持ち良い。外気浴の気持ち良さといえばやっぱり極楽湯さま。コラボイベントはホロライブで推しのキャラのお湯に入れるという理由で雨の中やってきました。
推しの湯ということで長めの下茹での後、サウナ室へ。サウナイベント開催中で、室内の温度がヤバい!!アチアチのカラッカラです。
いつものストーブ前に座るも6分ほどで限界に。
極楽湯さまの外気浴は屋根があるので雨の日でも安心。
そして、行き交うツバメたち。
巣作り真っ最中みたいです。
「コイツラ何やってんだ?」
みたいな目で、ツバメがコチラを
チラチラ見てきますが、お構い無し。
そして、ロウリュウイベント開催の案内を発見。
13:00時からのイベントに参加。どうやってロウリュウするのかと思ったら、ポータブルロウリュウでした。これでもかというくらい水をかけて、室内は熱い蒸気に包まれていました。
この熱さと、この蒸気が常なら、ここらへんのサウナではトップクラスのととのい場になる。
スタッフさんとお客さんと一緒に作り上げていくイベント、みたいな感じで楽しいひとときでした。
これからもこういったイベントあれば参加したいです。最高に気持ちよかった。
[ 大阪府 ]
恐怖体験からの、神対応
〜前回のあらすじ〜
サウナと筋トレのためにジムに通い始めたゲッソー。しかし、サウナで「タオル絞り爺」に出会ってしまった。スタッフに助けを求めたのだが……。
定休日明けて、プール利用のため来訪。
入室してすぐ、スタッフの方から改めての丁寧な謝罪と、注意喚起のPOPの掲示をしたことの報告を頂きました。
こんなにしっかりと対応してくれるのか……
神対応じゃないか。
そしてサ室に入る。
以前入ったとき、ドライサウナの割にやたらウエットだと思ったけど、今日は、やや、ドライ。
こっそりロウリュウやりまくってたからウエットだったんじゃね?と疑いたくなる。
10分→1分→5分
8分→1分→2分
休憩を取るスペースが無いので、時間少なめ。
プールサイドまで行けば広い空間と椅子があるのですが、遠いのと、プールは暖かすぎるので快適とは言えないだろうな、と。水着を着るのも面倒だし。
仕事終わりの軽いサウナ、という位置づけで、あるものでととのうという境地の探求。
[ 大阪府 ]
実在した、恐怖体験(割と気持ち悪い内容)
サ道というドラマはサウナーの皆様なら一度はご覧になったことのあるコンテンツだとは思うのですが、実在する施設で、フィクションの登場人物が、サウナ施設でのととのい体験や実在する店主やオーナーとの触れ合いを描くドラマです。
現実と虚構の間の物語ですが、その中で詳しくは覚えていないんですが「恐怖体験」みたいな話をする回があって、そこで。
「おじさんが、自分の汗を拭いたタオルを、焼けた石に絞ったら蒸気が上がって『おじさんの汗ロウリュウ』が行われていた」
みたいな話があります。聞いた瞬間に、背中がゾワゾワって、したのを覚えています。
現実と虚構の狭間の、虚構寄りの話だと思っていたのですが……出たんです。
自分のタオルを絞って、ロウリュウするおじいさんが……。
自分が2セット目のサウナを終え、退室しようとした際、そういえば注意書きを読んでなかったな、と入口辺りに滞在してたら、私が出て常連だけになったと思った(のであろう)おじいさんが勢いよく、タオルを絞って、「ジュー」って音がして、イヤ、だってここはドライサウナのはず……って思って振り返って、現場を目撃してフリーズ……。
もちろん、息を止めて退室し、一目散にフロントへ、で全ての事情を話し、「機械が壊れるんで、注意させてもらいます」と。いや、論点そこなん!?
と思いながらも迅速に対応してくださったスタッフさんに感謝しつつ、利用して2日目にして利用継続を悩み中
[ 大阪府 ]
サウナとジムとキャンペーン
新年度です。
新年度といえば、ジムのキャンペーンです。
職場から近いこちらのジムの利用はずっと狙っていたのですが、今回はじめて利用します。
2ヶ月1980円!!
身体を鍛えること、ダイエットの目的もありますが、やはりサウナに入りたい。
入会を済ませ、トレーニングをしたあとにサウナへ。
ジムのサウナ、あまり期待していなかったと言えばウソになりますが、実際に利用してみて、「意外によかった」というのが感想。
室温はしっかりとアチアチ。これでロウリュウできれば文句無しですが、そこは仕方なし。
水風呂は脇にあって、勝手良し。
休憩は。難あり……当たり前ですが、サウナ施設では無いので、イスなどはなく。
とて、仕事終わりに毎日入れるサウナを手に入れたことは至極。
どういうルーチンで通うのが良いか、明日から実証です!
[ 愛媛県 ]
一人サウナ旅in広島③
〜おまえ、広島じゃないのか!?〜
一人旅も早いもので最終日。
バスが狭いとグチグチしていたのが遠い昔のよう。
一人なのに記憶なくなるまで飲んで、なのに朝6時前に目が覚める。
レンタルバイクに乗って向かうのは、弓削島にあるインランドシーリゾートフェスパさま。
尾道駅→向島→因島を経て、渡船で渡った先にあるのがこのイングランド(略さま。
バイクでしまなみ海道を走ると気持ちいい……てか寒っ!
潮風をダイレクトに受け、好きな服着て旅をするというコンセプトの旅が災いして、極寒。
でも、信号ないし、車も走ってない、横は海。いいことしかない!
とて、冷えた身体を早くサウナで温めたい!!
途中、はっさく大福の名店、はっさく屋さまではっさく大福を頂き、なんだかんだ2時間弱で到着。
こちらは宿泊施設さまで、サウナは日帰り入浴の利用。
正直、宿泊施設さまなのでサウナそのものにはそこまで期待はしていませんでしたが、しっかりと温度も高く、サ室→水風呂→外気浴までのルートがスムーズで、納得の施設です。水風呂に入る際にサウナハットを置く場所があればうれしい(荷物置き場はあります)。外気浴には椅子が三脚、寝転び椅子が2台。中には小さな椅子が2つ、充分座れます。
ホテルなので清潔感は一際良く、室内も明るい。何より、外気浴で海を一望できるのは、至極の贅沢!
はぁ、広島を満喫……と、ここで気付く。
弓削島は、広島ではなく愛媛。
弓削島は、広島ではなく愛媛。
今更、タイトル変えられないので、弓削島は広島ということに……ならないか。
その後、因島をバイクで走り、土生の商店街をブラブラ。商店の方から素敵なお話をたくさん聞けました。
「ちょっとサバス乗ってくる」って、ぱっと行ってサッと帰るくらいの気持ちでサバスの予約をしましたが、こんな大冒険になるとは。もういいオジサンですが、雲の形を真に受けてしまった感じです。奥田民生もびっくりです。
次こんな一人旅が出来るのはいつだろう。一人旅は楽しいけど、事あるごとに「妻がいたら」「息子に見せたい」ばっかり思ってました。一緒に行ったら思い通りにならなくてブツブツ言ってスネるけど、家族が居ないと淋しいな、と実感できる旅でした。
今自分が何処に立っているのか。
父、職業人、夫、サウナー、イカ。
本末無一物
とはいえ、今ここにあるものも大切にできねば。
明日から仕事がんばるぞー!
[ 兵庫県 ]
一人サウナ旅in広島②
〜宮島とバスとサウナと〜
酔って投稿するボタンを押し忘れて、最初から書き直す朝。
念願のサバスに蒸車してきました!!
その素晴らしさは自分がここで語るまでもなく。
こういう企画に有りがちな「面白いけど、満足のいくクオリティじゃなかった」という感想は一切無し!サウナに妥協せず、最高のサウナ空間でした。
しかし、サバスの最大の魅力は「ロケーション」だと痛感しました。
自分は広島が好きなので、その広島の普段では味わえないサウナ体験ができるという感動は、何ものにも代えがたい体験でした。
サ室→水風呂→宮島を望む外気浴
最高でした。
そんな最高の、普段とは違うサウナ体験は、戸惑うこともあったので、それを書きます。
・ラッシュガード的なのがあった方が良い
水着は必須ですが、場所によっては人の往来がめちゃ多いので、割と恥ずかしい。でも、Tシャだと汗や水を含んで重たくなるので、水分を含みにくい羽織るものがあると良いです。
・サンダルがあった方が良い
地味ですが、足裏につく砂や石が鬱陶しいです。荷物にはなりますが、サンダルが別であると良いです。
・少しのお金があったらいいね
荷物は完全に預ける物と、すぐに取り出してもらえる物とに分けて預けます。サバス内でサバスグッズが売られているので、取り出してもらえる方にお金を入れておくとスムーズです。
蒸気降りますボタンは熱い
自分はちょっと我慢出来ないくらい熱く感じました。タオルなどで指を保護してから押すと良いです。
スタッフの方々も親切で、とても良い体験ができました。感謝です!
また、機会があれば参加したいです。
[ 広島県 ]
一人サウナ旅in広島!①
〜グランドラインの決戦〜
いいおじさんなのにこういうタイトルを付けて投稿しちゃうのがもう、自分らしくて最高。
わたくし、実は「HIT広島観光大使」という活動をしておりまして、生粋の広島好きなんです。
広島に何の縁も無いんですが、初めて尾道を訪れた時の感動が忘れられず、大阪に住んでいるのに広島を応援しています。JR東尾道駅から尾道駅へと進む車窓が、だんだんと海の色に染まっていくその風情は、他では味わえません。新幹線で尾道を訪れる方は、新尾道駅で降りるのではなく、福山駅で降りて在来線で尾道に向かってみてください。ちょっと手間ですが、新尾道駅から尾道までのアクセス悪いので、トントンです。
さて、そんな私がなぜ広島に向かっているかと言うと、宮島にサバスが来るから!!
ずっと気になっていたサバス。なかなか機会に恵まれなかったのですが、この機会を逃したら一生後悔すると思い、家族に泣く泣く別れを告げ、一人で旅にでました。
金曜日の午後まで働いて、高速バスに乗っての旅。
新幹線で行けば良いのですが、私の旅のコンセプトは「行きはのんびり、帰りはサッサと」なので、お盆のお供えとは逆ですね。行きがのんびりだと、ワクワクの時間が長いじゃないですか。とはいえ、さすがにおじさんにはバスの長旅は辛い。
そして、1日目のお宿に選んだのは「グランドサウナ心斎橋」さま。
やっと本題。
大阪にある「グランドサウナ心斎橋」は五指に入るお気に入りサウナ。その姉妹店とあらば、入店しないわけにいかない。
が、メインサウナ改装中につき、サウナはスチームと、塩のみ。
……なんと。
しかし、深夜料金を入れても1700円の破格。
スチームは、入った瞬間はぬるかったですが、蒸気が噴き出すと1メートル先が見えない常夏のサイレントヒル。
水風呂は20度表記でしたがそんなの絶対嘘よ。
ヒエヒエになりながら8階の展望フロアを目指します。
…………遠いよ!
非常階段を登った先にありました。
薬効湯が2種類と水風呂、そして塩サウナ。
バスでエコノミーに固まった脚を塩でほぐしながら。誰もいないフロアでのんびりと過ごせました。
総合的な設備は心斎橋の方が整っている感じがしましたが、雰囲気や行き届いた手入れなどは心斎橋と遜色なく、快適な空間でした。高温サウナには入れませんでしたが、それでも満足の施設さまでした
。
というわけで、グランドライン対決は、ドロー!
明日はサバスだー!
[ 大阪府 ]
どこにこんなに人がいたのか。
友人と難波のウインズにて、10頭たてのレースで複勝を4点買って全て外すという偉業を達成したので、反省として大国町まで歩いて太平のゆさまへ。
正直、サウナにそんなに期待はしていなくて、すでにグランドサウナ心斎橋さまでととのった後なのでどうでもいい感じもあったんですが、せっかくなので1セットだけ。
浴槽が湯気で何も見えない。
サ室内は座る所が無いくらい混雑。
でも、誰も大声だしたりしてなくて、とても良い雰囲気。
期待していなかったというのもありますが、とても気持ちよく過ごせる空間でした。
[ 大阪府 ]
朝ウナ!
今日は友人が遠方から遊びに来ている。
昼から難波で集合、となれば朝から難波で待機できる=朝ウナに入れる
という感じでGSSに。
早朝コース1300円は破格。
昨日は阪神競馬場に行ってパドックと馬場を8往復くらいしたので、その痛みを癒すため。
駅伝がやっているようで、上空に中継のヘリコプターがずっと旋回してて煩すぎる以外の不満はなし。
ととのいました。
[ 大阪府 ]
リニューアル!
知らぬ間にリニューアルしていた。サウナの日に合わせてオープンではなく、3/8にオープンする辺りは、サウナ施設ではなく温浴施設って感じ。
と、思ったら、サウナの日開催中で、サ室にはヴィヒタが、水風呂にはヒノキ?が。
ロッカーの見た目が綺麗になっていて、佳き。
中身は古いままだったけど、それはそれで佳き。
サ室も少し綺麗になり、ストーブの効きが良くなったような気がする。ストーブ前はとても熱くて気持ちいい。
スチームサウナはあいかわらの無法地帯で、雰囲気と内容がかみ合ってなくて残念。低温サウナ、というかぬるいサ室にご不満の紳士方が「水かけたらええねん!」って言いながらジャブジャブとロウリュウしてて、石はもちろんジューッとなるわけもなく。
ああ、こうやってストーブが壊れていくんだな、と思いながら退室しました。
この日は施設はハイキューとコラボしていてご婦人、というかお嬢様で施設は賑わっておりました。近隣の極楽湯が閉店していく中、こちらの施設は末永く繁盛して欲しいです。
[ 大阪府 ]
ぐち。
平日の夜なら空いていると思って施設を訪ねましたが、そんな事はありませんでした。
施設の人がサ黙をお願いしますとアナウンスすれば、みんな静かにすると思っていましたが、そんな事はありませんでした。
サウナ室が、運動部の部室みたいになっていました。
言い換えれば、修学旅行の夜の寝室で、先生が来たときだけ静かになる、あれ。
一度退室して、もう一度勇気を出して入室したけど、耐えきれず15秒で退室。
前に2セットこなして、バキバキにととのっていたので気持ちを切り替えてそそくさと退室。
うーむ、家から一番近くて、一番心地良い施設ですが、年末のサウナハット勝手に使われた事件を含め、嫌な思いをすることが多すぎる。それでも通いたいと思える施設ではありますが、これだけ心乱される出来事が頻発すると、さらに足が遠のきそうです。
施設も、施設のスタッフも、何も悪くないのですが……。
[ 大阪府 ]
調子が悪いときってのは……
最近、なんとなく調子が悪い。
そんなときは、とことん調子が悪いもんさ。
そんな日常の澱を捨てるべく、やってきましたGSS
先週、アムザに浮気した分も込めて、いざ。
家の事情で遅くなってしまって、到着したのは14:30。16:00のアウフグースがあると思っていたら、17時以降しかない……。
家の事情で17時までにはここを出なければいけない……。
ま、まぁいいさ。アウフグースだけがサウナじゃない。
2セットキメて、塩サウナ。
外気浴はちょっと寒いから浴室で休憩しよう。
……だれ!?露天への扉を開けっ放しにするの!?
(自分で閉める)
……なんで閉めたそばから開けっ放しにするの!?
ま、まぁいいさ。ちょっとくらい寒いほうがととのうってもんさ。
ベシャベシャベシャベシャ!!
(斜め前の打たせ水の飛沫を浴びる)
なんでこんな、ピンポイントに水飛んでくるの!?
ベシャベシャベシャベシャ!!!
(打たせ湯の湯の飛沫を浴びる)
なんなの!?今日はどうなってんの!?
などと、トラブルはありましたが、ここまでツイてないといっそ笑えるし、正直、自分に害がなくて人の悪意に晒されないなら、これくらいは笑いのタネでさ。
ここの外気浴は、ホントに気持ちよくて好き。
ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
心変わりを責めても
有給の金曜日です。夜から堺東で開催される「ガシバル」に参戦するため、午前中はトレーニング、午後にサウナを済ませます。
ホームでもよかったのですが、「アウフグースを受けたい!」と思い、GSS様へ……
と思って難波に降り立ち、心斎橋に向かって歩いている途中、唐突にアムザに行きたくなる。
なんだこの心変わりは……初志貫徹?いやいや、則天去私……心のまま、自然と流れる方へ足を向けると……そこはアムザでした。
正直、土日祝の料金が高く、人も多いのであまり足が向かないのですが、平日は少し安く、人もそこそこなので、アリかな?
アウフグースの15:30まで90分。
①IKIサウナ上段……あまり発汗せず。カラッカラは気持ちいいが、あまり熱くはなれない。
②フィンランドサウナ上段……ちょうどロウリュウをしてくれている人がいて、そこそこ熱くなる。
③フィンランドサウナ上段……入室と同時に「ロウリュウいいですか?」と声をかけたら「どうぞ!」「お願いします!」と返事をいただき、ありがたくロウリュウ。ウチワであおいで空気も循環。ああ、楽しい。
④IKIサウナアウフグース……久しぶりのアウフグース。丁寧なタオル循環で室内はアチアチ。力強い風を送っていただき、最高に気持ちよかったです。
水風呂代わりのプールも気持ちよく、とってもととのえました。
さぁ、のむぞー!
[ 大阪府 ]
SPD!サウナパワーデトックス!!
……ではなく、スペシャルポリスデカレンジャーのことである。
2日連続のおおみね湯さま。スーパー戦隊特集2日目。2日連続サウナはたまにやりますが、同じ店舗に2日連続は初めてかも。
数ある戦隊ソングの中でも屈指の熱さを誇るサイキックラバー様の名曲「特捜戦隊デカレンジャー」をサウナで、爆音で聴けるとあっては宇宙の果てからでも駆けつけますぜ。(堺からきました)
ダイレンジャーからスタート。
もしかしたらいけるかも?と何を血迷ったのか中央最上段で待機。タオル被ってたらいけるだろうと思ったら、2サビの爆風で降格。混んでいたこともあり1段目まで降りました。転身しても、気力もむなしく降りました。
2曲目、いよいよデカレンジャー。
LIVEバージョンでしたので右奥下段待機。空いていたので背中を壁に向けて、全身で曲を浴びました。
心のなかで絶叫しながら口パクでコールしてました。
3曲目、ゴーオンジャー。
左奥下段で背中に爆音を浴びながらエンジン全開。この、サビからの疾走感、テンションの上がり方が半端ないのがゴーオンジャー。ゴーオン!
午前中のトレーニングが響いて少し体調が悪くなり、泣く泣くゴーゴーファイブを断念。
少し未練の残るカタチでしたが、存分に楽しめました。ととのう、というよりは「ブチ上げる」という感じのサ活になりました。いや、戦隊活動だから、セ活か?
リフレッシュできました。
来週も正義のために戦います!
[ 大阪府 ]
君が超えたいモノは何?
高温 爆風 昨日の室温
というわけで、ミュージックロウリュウスーパー戦隊特集の今日。やってまいりました。
息子が仮面ライダーにハマってから以降、日曜朝のスーパーヒーロータイム(通称ニチアサ)を見続け、気が付けば息子同様にファンになってしまった戦隊シリーズ。特に主題歌はポジティブな言葉がみっちりと詰まり、アップテンポな曲調とも相まってテンションを強制的に上げる効果があります。最初に聴いたときは大体「なんだ、この変な曲は」って感じなんですが、見続けてると「やっぱサイコーだぜ〜!」ってなる、不思議な音楽。
これがそう、サウナとの相性が抜群なのです。
おおみね湯様のサ室は、相変わらずの高温多湿、こんなに広いのに、すごいです。
ゴレンジャー、マジレンジャー、アバレンジャー、シンケンジャーの順に拝聴。ゴレンジャーはさすがに古すぎて視聴していませんが、LIVEバージョンということでテンションAge
アバレンジャーもLIVEバージョンで、遠藤正明氏の歌声を全身に浴びながら汗をかけました
入口入って左奥の下段は、ちょうど背中から音楽が聴こえるので気持ちいい。でも、LIVEバージョンの歌を聴くなら、入って右奥の奥まった所の下段で少し体を右に傾けていると、丁度前の方から音楽が聴こえるので、目を閉じればLIVE会場にいるような感じで聴くことができます♪
サウナの感想ほとんどありませんが、つまり、サイコーでした!!
[ 大阪府 ]
極楽湯 堺泉北店が店名検索で引っかからないの
なんでだろー♪なん(ry
現地で投稿するときは候補に出てるけど、実はいつも不便に思っている。
体格ブラザーズの、コラボということで参戦。
コラボ湯は無し。
過去1混んでる。さすが祝日。
とて、特に不快に感じることもなく。すごく不思議なんだけど、いい意味で、静謐を求めていないというか、極楽湯は賑やかな方がいいと思うので、うるさくても特に気にすることはない。
あ、蒸気サウナだったサ室がセルフロウリュウ低温サウナになっていて、あそこは静かな方が良かったな。ものすごく雰囲気がよくて、ムードのあるミュージックも流れているのに、子どもがセルフロウリュウでワイワイしているのは、雰囲気に合わないというかもったいない。そもそもこういう雰囲気のサウナは極楽湯に要らないのかも。イオンのフードコートに高級感は無いのと同じで。
ブランディングというか、もっと大衆的でいいと思った。
何を偉そうに。
今日も気持ちよく、ととのえました!
[ 大阪府 ]
サウナに入ると健康になるのか
体重がどんどん過去最高を更新していく。
明らかに運動が足りていない。
そんなわけで、週末の暴飲暴食をなかったことにすべく午前中はジムに、11キロの米を担いでスーパーから帰宅し(原付で運んだ)、ホームの虹の湯さまへ。
日曜の14時台は、待ちもチラホラ出るほどの人気。
しかし、外気浴スペースは空いてて快適。
7度の気温はどうかと思いましたが、風がないと意外に快適。
ととのいましたー。
しかし、健康とは何なのでしょうね。
「サウナは健康に悪いんじゃない?」
とか、サウナに入らない人に言われません?
一昨年の12月から本格的にサウナに入り続け、昨年は一度も医者にかからず、健康診断でもコレステロールが高いと言われた以外には特に問題もなく。
健康だからサウナに入るのだ、と言われればそれまでだし、癌が治るとか視力が良くなるとかそういうことは無いけれど、サウナと健康は仲良しだと思う。
心も体も、誰かに「あなたは健康よ」って決めてもらうものではないよね。
そんなことを思いつつ、重い体を動かしていたら、脱衣所で滑って派手に転びました。いてて。
[ 大阪府 ]
イヤなことをしても、良い結果にはならない
せめて週1はジムに行って運動しようと心がけていたのですが、今日はどうしても行きたくない。そもそもなんでダイエットってしているのか?いや、細身ではないけど、会社休むほどの病気もないし、ご飯も美味しい。
その「イヤイヤ!」を乗り越えて得られる達成感があることも事実ですが、イヤなものは嫌。
とて、体を動かさないのも心の健康に悪いと思い、自転車で1時間半ほど走り回りました。
ほどよく汗をかいたところで「旭湯」様に到着。
入室したときは2人しかサウナ客は居ませんでしたが、あれよあれよと言う間にいっぱいに。
広いサ室ではないので、譲り合いながら、2セットだけして終了。
今日は花の湯だったので外気浴はできなかったけど、充分ととのえました。
写真は堺市中区にある土塔。
ヌートリアがでるらしい……。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。