2023.12.17 登録

  • サウナ歴 2年 4ヶ月
  • ホーム 虹の湯大阪狭山店
  • 好きなサウナ テレビなし サ黙  それ以外はそれぞれに良さがある
  • プロフィール 人生に立ち向かう力を、サウナから得ている。 大袈裟に言えば。 ゲッソーの洗濯ネットにサウナグッズを入れてウキウキ歩いているおじがいたら、それはゲッソーおじかもしれない。 2024年6月  サウナ・スパ健康アドバイザー資格取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.05.05

7回目の訪問

人は同じ過ちを繰り返す。


月曜日は入船温泉は定休日。たとえ祝日であったとしても。

一度誤ったことなのに、なぜ、今日もまた入船温泉に行く気満々で準備をして、直前で気付くことに。

まぁ、気付けただけ良かったということで、じゃあどうするということで、久しぶりにアウフグースを受けたいと思い、グランドサウナ心斎橋さまへ。

2セット+塩サウナでツルツルに。気持ちよすぎてスチームに入るのを忘れる。
映画を観に行っている家族との集合時間が16:30なので、16時のあっきーなさんのアウフグースを受ける。

室内はほぼ満員。GWということを考えれば、空いている方かな?

何度受けてもアウフグースのあの柔らかい、しかしアツいあの風を受けたときに感じるあの総毛立つ感じ、たまらないですね。しっかりとした風を浴びたときの気持ちよさはもちろん良いのですが、全身を抜けていくあの柔らかい風を浴びると、涙が出そうになるんですよね。


ヒーリングサウナも受けたかったのですが時間の関係で断念。

水風呂から出る時にスネを強打してしまって最後のととのいが痛みとの戦いになってしまったことを除いて、完璧なととのいでした。やはりグランドサウナ心斎橋さま、最高の施設です。

続きを読む
36

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.05.04

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.05.03

12回目の訪問

サッと2セット

3セット行きたかったけどサ室にぎやかで耳栓を忘れたので2セットで切り上げる。

続きを読む
34
大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

ようやく全制覇


雨に降られて午後の予定を決めかねてグズグスしていたとき、急に思いつく。そうだ、デッセに行こう。

施設ができてしばらくした時に来訪して以来、2度目。前回は男女で半々に分かれる日だったので、半分しか巡れておらず、今回は残りの3ブースを巡る。

3つ巡るだけなら、と2時間コースを選択。
洗体からの茶室。
かろうじて1人入れるスペースあり。
透明な急須?から注がれるお茶のロウリュウ。室温は余裕かな?と思いきや、溢れ出る汗。

1人、また1人と退室し、茶室には自分ひとり。
特別感のある奥まった個室に移動。
集中出来る感が半端ない。

水風呂から休憩。
天井に映る水の波紋。規則性は無く、とてその動きは規則的に。これはえげつないリラックスやぞ。

次に離れ。
暗い。そして熱い。
セルフロウリュは5分おき。おそらく入室直前にロウリュウしてる。でなければ狂った湿度。
入口の近くに座るがなんせ熱い。
しかし、ここも、集中出来る感が半端ない。

そして1人、また1人と退室し、自分ひとりに。
サウォッチのタイマーは5分を過ぎている。
というわけでロンリーセルフロウリュ開始。
…………震えるくらい熱い。しかし気持ちいい!

入室者が増えてきたので退室。狭いので譲り合い大事。

同じく水風呂から休憩。
またも天井に癒される。

3カ所目、水面サウナ。
寝転がりながらガラスの向こうに映る水風呂の水面の反射を楽しめる。
が…、サウナハットが邪魔で水面が見にくく。
取ればいいんだけど、面倒い。
寝転がりながら、何となく見える水面をみていると、サ室にいるのか休憩しているのか分からなくなって……なるわけないか。

ほどよくリラックス出来て終了。

これで目的は達成なんですが、時間もあるしもう一つデッセ最強のサウナ、森サウナを浴びずして帰れはしない。

前回来た時も抜群にととのった場所。
上段がちょうど空いたので鎮座。
やっぱり熱い。しかし、黙浴が徹底されて静謐な室内と、揺れるオブジェクト。そこにマグマのような音を立てて落ちるオートロウリュウ。
吹き荒れる熱波。まさに熱帯雨林。赤道直下。
たまらず退室して10.7度の水風呂へ。
足先の感覚がなくなるまで45秒もかからない。

ととのうどころのととのいでは無かった。

時間を忘れて休憩し、川サウナで少し温もって終了。

施設のこだわりと、利用者のマナーが素晴らしく、完璧なととのいでした。

でも、施設からの退出のやりかたが分からず、スタッフさんから「これはここ、これはもらいますね」と、指示を受けて恥ずかしかったことだけが悔やまれます。

仙豆(センズ)

とんかつとしいたけエビと唐揚げの半々定食ご飯大盛り

ボリューム満点。道頓堀ウインズ近くの名店

続きを読む
51

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.28

11回目の訪問

ジム終わりの1セット


早く帰らないと雨が降るのに……1セットだけって思って入ったら降り出してきやがった……。

続きを読む
37

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.27

9回目の訪問

旭湯

[ 大阪府 ]

奇数の日は外気浴の日


散髪の日は合法的にサウナに入れる日。

髪を切られることはもちろん嫌いなんですが、それ以上にシャンプーされるのが苦手。
そんな理由を口実に、散髪屋さんでは「カットのみ」でシャンプーは「お風呂屋さん」とキメております。

妻も「サウナ?昨日入ったでしょ!?」というところ「散髪か、ならしかたない……」と、半ば詐欺に遭ったように許可をくれます。

そんなわけで旭湯さまです。
奇数の日は「森のゆ」なので、露天風呂、つまり外気浴スペースがあります。

サ室→水風呂→外気浴スペースが10歩以内圏内にある、理想的な施設さまです。

色んな細々とした気になることは置いといて、ひじょうにととのう施設さま。

いつまでも無くならず、存続して頂きたいです。
そのために、やはり散髪のあとは旭湯さまに来なければ!

続きを読む
39

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.26

36回目の訪問

極上の外気浴


午前中からジムで運動、ジムのサウナでも良かったけど、この外気浴に最高の時期には最高の施設を、と目の前のサウナを我慢して移動。久方ぶりの虹の湯さま。

室温少し下がった?上段でも10分余裕。
水風呂は心地よい冷たさ。
そして外気浴。1セット目からととのう。たまらん。
やっぱりここが一番最も最高!

15:30頃からサ室は常に満室。
ここが潮時と3セットで退出。

やはり、素晴らしい施設は素晴らしい。

続きを読む
46

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.23

10回目の訪問

しっとり2セット


ちょっくら限界に挑戦。16分くらいは入れる。それ以上はあんまり健康に良さそうではないのでやめとこう。


マナー警察になりがちな日々。でもよぅ……サ室内でタオル絞っちゃいかんだろう……。

続きを読む
37

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.21

9回目の訪問

ととのいは鮮度か、熟度か


今日とてしごおわサウナ。
トレーニング無しのサクッと2セット
正直、サウナに入れるだけで幸せでととのうとかは二の次で考えていたけど、今日はほどよくととのえた。

慣れてきたのかな、リラックスできているっぽい。
初めて行く施設でバチバチととのうこともある。


ととのいの不思議だね。

続きを読む
38

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.20

8回目の訪問

ガッツリ3セット


夜に王将を食べるので、その分のカロリーを消費するために有酸素1時間と水泳1時間。

サウナはどこか外気浴の気持ちいい所を……と思っていたのに、いまここにあるサウナという魅力に勝てず、3セット。

満足してしまいました。
今月、週3ペースのサウナなのに2施設しか行ってない。健康的だけど、これでいいのか……。いろんな施設に行きたい欲が高まる月半ば。

続きを読む
34

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.17

7回目の訪問

しっかり2セット

週3サウナ+プール or 有酸素 and ウォーキングの新生活

平日のお酒もやめて、健康第一生活。
体重に変化は無し。

でも体調は良い気がする。
気長に、より健康になっていこう

続きを読む
32

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.16

6回目の訪問

ショート2セット

耳栓導入。快適。

続きを読む
16

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.14

5回目の訪問

混んでて1セットのみ


プールでへべれけになるくらい泳いでそのまま入るサウナの脱力感、何らかの非合法ちゃうか。

「ジムのサウナはコミュケーションの場」

的なことを言ってて、的をいてると思った。

続きを読む
40

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.13

4回目の訪問

サウナトレーニングサウナ


ジムのプログラムの時間を1時間間違えてしまい、ただサウナをハシゴしただけになってしまった。

サクッと1セットのみ。

続きを読む
29

ハシブトの 手折る凛々しき 枝桜


先日、通勤途中に桜の枝を折ってドヤ顔するハシブトガラスを見ました。クチバシから伸びる長く折られた枝の先には咲きかけたつぼみが4.5個付いています。桜の樹から飛び立ち、近くのビルの屋上にのぼってコチラを見下ろしていました。その乱暴な風流たるや。言葉にすると安っぽいのですが、「堂々と、人生を謳歌せよ」とカラスが言っているようにも見えて。春は束の間。楽しみましょう。


さて、極楽湯さまにも春がきています。
ジムのサウナは気軽で良いのですが、外気浴が無いのがどうしょうもないとはいえさみしいところ。
この季節は外気浴が気持ち良い。外気浴の気持ち良さといえばやっぱり極楽湯さま。コラボイベントはホロライブで推しのキャラのお湯に入れるという理由で雨の中やってきました。

推しの湯ということで長めの下茹での後、サウナ室へ。サウナイベント開催中で、室内の温度がヤバい!!アチアチのカラッカラです。
いつものストーブ前に座るも6分ほどで限界に。
極楽湯さまの外気浴は屋根があるので雨の日でも安心。

そして、行き交うツバメたち。
巣作り真っ最中みたいです。
「コイツラ何やってんだ?」
みたいな目で、ツバメがコチラを
チラチラ見てきますが、お構い無し。

そして、ロウリュウイベント開催の案内を発見。
13:00時からのイベントに参加。どうやってロウリュウするのかと思ったら、ポータブルロウリュウでした。これでもかというくらい水をかけて、室内は熱い蒸気に包まれていました。
この熱さと、この蒸気が常なら、ここらへんのサウナではトップクラスのととのい場になる。
スタッフさんとお客さんと一緒に作り上げていくイベント、みたいな感じで楽しいひとときでした。

これからもこういったイベントあれば参加したいです。最高に気持ちよかった。

ウィルキンソンタンサンレモン

一気に飲んでしまって空の写真

続きを読む
35

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.09

3回目の訪問

恐怖体験からの、神対応


〜前回のあらすじ〜
サウナと筋トレのためにジムに通い始めたゲッソー。しかし、サウナで「タオル絞り爺」に出会ってしまった。スタッフに助けを求めたのだが……。


定休日明けて、プール利用のため来訪。
入室してすぐ、スタッフの方から改めての丁寧な謝罪と、注意喚起のPOPの掲示をしたことの報告を頂きました。

こんなにしっかりと対応してくれるのか……
神対応じゃないか。

そしてサ室に入る。
以前入ったとき、ドライサウナの割にやたらウエットだと思ったけど、今日は、やや、ドライ。
こっそりロウリュウやりまくってたからウエットだったんじゃね?と疑いたくなる。

10分→1分→5分
8分→1分→2分

休憩を取るスペースが無いので、時間少なめ。
プールサイドまで行けば広い空間と椅子があるのですが、遠いのと、プールは暖かすぎるので快適とは言えないだろうな、と。水着を着るのも面倒だし。

仕事終わりの軽いサウナ、という位置づけで、あるものでととのうという境地の探求。

続きを読む
36

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.07

2回目の訪問

実在した、恐怖体験(割と気持ち悪い内容)


サ道というドラマはサウナーの皆様なら一度はご覧になったことのあるコンテンツだとは思うのですが、実在する施設で、フィクションの登場人物が、サウナ施設でのととのい体験や実在する店主やオーナーとの触れ合いを描くドラマです。

現実と虚構の間の物語ですが、その中で詳しくは覚えていないんですが「恐怖体験」みたいな話をする回があって、そこで。

「おじさんが、自分の汗を拭いたタオルを、焼けた石に絞ったら蒸気が上がって『おじさんの汗ロウリュウ』が行われていた」

みたいな話があります。聞いた瞬間に、背中がゾワゾワって、したのを覚えています。

現実と虚構の狭間の、虚構寄りの話だと思っていたのですが……出たんです。

自分のタオルを絞って、ロウリュウするおじいさんが……。

自分が2セット目のサウナを終え、退室しようとした際、そういえば注意書きを読んでなかったな、と入口辺りに滞在してたら、私が出て常連だけになったと思った(のであろう)おじいさんが勢いよく、タオルを絞って、「ジュー」って音がして、イヤ、だってここはドライサウナのはず……って思って振り返って、現場を目撃してフリーズ……。

もちろん、息を止めて退室し、一目散にフロントへ、で全ての事情を話し、「機械が壊れるんで、注意させてもらいます」と。いや、論点そこなん!?

と思いながらも迅速に対応してくださったスタッフさんに感謝しつつ、利用して2日目にして利用継続を悩み中

続きを読む
37

ゲッソーおじ@じゅんいち

2025.04.05

1回目の訪問

サウナとジムとキャンペーン


新年度です。
新年度といえば、ジムのキャンペーンです。

職場から近いこちらのジムの利用はずっと狙っていたのですが、今回はじめて利用します。

2ヶ月1980円!!


身体を鍛えること、ダイエットの目的もありますが、やはりサウナに入りたい。

入会を済ませ、トレーニングをしたあとにサウナへ。

ジムのサウナ、あまり期待していなかったと言えばウソになりますが、実際に利用してみて、「意外によかった」というのが感想。

室温はしっかりとアチアチ。これでロウリュウできれば文句無しですが、そこは仕方なし。
水風呂は脇にあって、勝手良し。

休憩は。難あり……当たり前ですが、サウナ施設では無いので、イスなどはなく。

とて、仕事終わりに毎日入れるサウナを手に入れたことは至極。

どういうルーチンで通うのが良いか、明日から実証です!

続きを読む
26

一人サウナ旅in広島③
〜おまえ、広島じゃないのか!?〜


一人旅も早いもので最終日。
バスが狭いとグチグチしていたのが遠い昔のよう。

一人なのに記憶なくなるまで飲んで、なのに朝6時前に目が覚める。

レンタルバイクに乗って向かうのは、弓削島にあるインランドシーリゾートフェスパさま。

尾道駅→向島→因島を経て、渡船で渡った先にあるのがこのイングランド(略さま。

バイクでしまなみ海道を走ると気持ちいい……てか寒っ!

潮風をダイレクトに受け、好きな服着て旅をするというコンセプトの旅が災いして、極寒。

でも、信号ないし、車も走ってない、横は海。いいことしかない!

とて、冷えた身体を早くサウナで温めたい!!

途中、はっさく大福の名店、はっさく屋さまではっさく大福を頂き、なんだかんだ2時間弱で到着。

こちらは宿泊施設さまで、サウナは日帰り入浴の利用。

正直、宿泊施設さまなのでサウナそのものにはそこまで期待はしていませんでしたが、しっかりと温度も高く、サ室→水風呂→外気浴までのルートがスムーズで、納得の施設です。水風呂に入る際にサウナハットを置く場所があればうれしい(荷物置き場はあります)。外気浴には椅子が三脚、寝転び椅子が2台。中には小さな椅子が2つ、充分座れます。

ホテルなので清潔感は一際良く、室内も明るい。何より、外気浴で海を一望できるのは、至極の贅沢!

はぁ、広島を満喫……と、ここで気付く。

弓削島は、広島ではなく愛媛。
弓削島は、広島ではなく愛媛。

今更、タイトル変えられないので、弓削島は広島ということに……ならないか。

その後、因島をバイクで走り、土生の商店街をブラブラ。商店の方から素敵なお話をたくさん聞けました。

「ちょっとサバス乗ってくる」って、ぱっと行ってサッと帰るくらいの気持ちでサバスの予約をしましたが、こんな大冒険になるとは。もういいオジサンですが、雲の形を真に受けてしまった感じです。奥田民生もびっくりです。


次こんな一人旅が出来るのはいつだろう。一人旅は楽しいけど、事あるごとに「妻がいたら」「息子に見せたい」ばっかり思ってました。一緒に行ったら思い通りにならなくてブツブツ言ってスネるけど、家族が居ないと淋しいな、と実感できる旅でした。

今自分が何処に立っているのか。
父、職業人、夫、サウナー、イカ。

本末無一物
とはいえ、今ここにあるものも大切にできねば。

明日から仕事がんばるぞー!

レモンとおろしハンバーグ

ポルノグラフィティ愛の強い喫茶店。貴重な資料を拝読しながら美味しく頂きました。

続きを読む
49
サバス

[ 兵庫県 ]

一人サウナ旅in広島②
〜宮島とバスとサウナと〜


酔って投稿するボタンを押し忘れて、最初から書き直す朝。


念願のサバスに蒸車してきました!!

その素晴らしさは自分がここで語るまでもなく。
こういう企画に有りがちな「面白いけど、満足のいくクオリティじゃなかった」という感想は一切無し!サウナに妥協せず、最高のサウナ空間でした。
しかし、サバスの最大の魅力は「ロケーション」だと痛感しました。

自分は広島が好きなので、その広島の普段では味わえないサウナ体験ができるという感動は、何ものにも代えがたい体験でした。

サ室→水風呂→宮島を望む外気浴

最高でした。


そんな最高の、普段とは違うサウナ体験は、戸惑うこともあったので、それを書きます。

・ラッシュガード的なのがあった方が良い
 水着は必須ですが、場所によっては人の往来がめちゃ多いので、割と恥ずかしい。でも、Tシャだと汗や水を含んで重たくなるので、水分を含みにくい羽織るものがあると良いです。

・サンダルがあった方が良い
 地味ですが、足裏につく砂や石が鬱陶しいです。荷物にはなりますが、サンダルが別であると良いです。

・少しのお金があったらいいね
 荷物は完全に預ける物と、すぐに取り出してもらえる物とに分けて預けます。サバス内でサバスグッズが売られているので、取り出してもらえる方にお金を入れておくとスムーズです。

蒸気降りますボタンは熱い
 自分はちょっと我慢出来ないくらい熱く感じました。タオルなどで指を保護してから押すと良いです。

スタッフの方々も親切で、とても良い体験ができました。感謝です!
また、機会があれば参加したいです。

かぎまさ

肉玉そば(砂ずりトッピング)

奇跡的に人気店に入れました。噂に違わぬ味とボリュームと何より店員さんの人柄が最高!

続きを読む
41