美容師サウナーHKR

2024.01.16

1回目の訪問

なんかいいサウナないかなーと前日から探していたのだが、昼になるまで決まらず。
改良湯に行こうか、松本湯に行こうか、サウナスパ健康アドバイザーで安くなるし草加健康センターに行こうか…。
今日はとにかく風が強かったので外気浴は難しいなと考えていた時、内気浴がいいと言われるサウナを調べてみた。

「文化浴泉」

気になっていたサウナである。
Xなどでは文浴と呼ばれているサウナである。

千葉から車で行ったのだが約1時間。
13時半頃着いたが、近くの駐車場が完全に埋まっていた。
歩いて8分ほどの場所に空きを発見。
歩いて向かうことに。
これなら電車のほうがよかったなー。

13時55分に着いたが7人ほど待っていた。

14時OPEN。
いざ入館!

下駄箱はたまたま空いてたから37番(サウナ)。
ついついやっちゃうよなー。
受付の女性にも「37番(サウナ)、やっちゃいますよねー」と話しかけていただいた。

入ってまずは脱衣所。
ジャズが流れている。
広くはないが、銭湯らしさを残しつつモダンな作り。
すごくいい雰囲気!
浴室入り口付近にタオル置きやサウナハット掛けがあるのも良い。

まずは身を清める。
ここはシャンプーやボディソープが無いので受付で買うか持参することをお忘れ無く!

サ室側の洗い場3つはホースタイプのシャワーだが、それ以外は固定式。

お風呂自体は2つしか無いのだが、どちらも気持ちいい。
ジェットバスとマイクロバブルなのだが、マイクロバブル側がかなり柔らかくていい感じ。
40.7℃は少し緩いが長く入れそう。

湯通し後はサウナへ。
時間は14時17分、0.20.40分にオートロウリュがあるのでちょうど良い。

二重扉を抜けるとジャズが流れるオシャレなサ室。
2段になっているがまずは手前側の2段目に。
胡座を描いて座ってみたが、結構熱い。
95℃前後で湿度は高めな感じ。
59分30秒くらいからオートロウリュ開始。
おー、熱い!!いい感じにブワッと汗が出る。

7分ほどで退出し、シャワーを浴びて水風呂に。

バイブラありで14℃くらい?かなり冷たく感じる!
奥まっているのでちょっと隠れ家チック。

いざ休憩へ。
扉を開けた先にあるのだが、ここが本当に素晴らしかった。

暗めの部屋の中に椅子がズラリと並んでいる。
浴室やサ室とは対照的に水の音だけが聴こえる室内は扇風機が稼働しており、フレグランスの香りと風が絶妙です。
なんて最高の空間なんだろう。
内気浴に関しては今年1番かも。

3セットしっかり終わらせて終了。
ベストサウナハット×文化浴泉のコラボハットを購入した。成金っぽくていい感じ。
書きたいことが多すぎるがまた次回。

美容師サウナーHKRさんの文化浴泉のサ活写真
美容師サウナーHKRさんの文化浴泉のサ活写真
美容師サウナーHKRさんの文化浴泉のサ活写真
美容師サウナーHKRさんの文化浴泉のサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!