たくぞう

2025.01.12

2回目の訪問

約4年振りの白銀荘!やっと来れた!
前回は雪道運転が怖くて雪が降る前に来たので、白銀荘の代名詞と言うべき雪ダイブを諦めていた。今回やっと意を決して再訪。

旭川からレンタカーで1時間20分ほど。上富良野まではほぼ道路も乾いていて拍子抜けしていたが、山道に入ると途端に銀世界。速度を落としてゆっくり進む。
あと少しという所まで近づくと、道の半分を埋め尽くすように車が停めてある。これ全部白銀荘の客か!と不安に思ったが、どうやら雪山登山やスキー客が停めてるようだ。白銀荘の周りもびっしり駐車してあったが、何とか空きがあってよかった。今日もよく晴れていて、景色が綺麗だ。

大浴場には既に多くの人がいた。サウナは常に2〜3段目が埋まっている状態。前回からストーブがジールに変わっていて、セルフロウリュが可能となっている。普段はそこまで熱くないが、ロウリュすると一気に体感温度が上がる。それでも熱すぎず良い熱さだ。

最初は水風呂はカットして、待ちに待った雪ダイブへ。先客に結構踏み荒らされていたが、比較的手が入ってない所をめがけてダイブ。フワフワの雪ではなかったが、触れた瞬間は心地良く、すぐに強烈な冷たさに変わる。すぐに温泉に逃げ込み、体を温めた。

2セット目は背中から寝転がる。やってみて大事なのは恥を捨てること笑。そこそこ人がいるので結構見られるが、ここまで来て遠慮するのはもったいない。童心に帰ることが重要。ちなみに髪がすぐ凍ってパリパリになるので、すぐお湯をかけて溶かさないと大変なことになる。

3セット目は普通に水風呂に入って外気浴。気温はマイナスだが、意外と長く居られる。ベンチにタオルを敷いて座っていたが、尻が一番冷たかった。長く居すぎると、タオルがベンチにくっついて危うく取れなくなるところだった。

結構な労力と金はかかったが、やはり冬に来て良かった。こんな体験ができるのは他ではそうそうないだろう。天気に恵まれたのもツイていた。

ちなみに、帰りの雪道の方が下りでスピードが出るので怖い。事故らず無事に済んでよかった。

たくぞうさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!