汗蒸幕のゆ
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
仙台駅から地下鉄とバスを乗り継いで40分ほど。外観、内装ともにスーパー銭湯の装い。
浴室に入ると結構な広さの風呂が3つ。バイブラと日替わりと人工温泉。さらに露天風呂も付いている。
サウナも3つあり、まずは店名にもなっている汗蒸幕(はんじゅまく)。浴室入るとまずはこのドーム型のサウナが目に入る。
韓国伝統のサウナらしく、中腰で入口から入ると丸型で壁が石造りの変わった空間になっている。
背もたれ無しの丸型の椅子が壁沿いに5脚。部屋の真ん中に小さな丸型の机があり、いくつか砂時計が置いてある。椅子に座れない人は机の周りの床に座っていた。
照明は薄暗く、もちろんテレビもない。
椅子が埋まっていたので床に座ったが、体感で85度くらい。湿度がしっかりあるので汗はすぐに吹き出てきた。
椅子が空いたので座ると体感温度は上がって90~95度くらい。遠赤外線の効果からか体内からじわじわ暖まってくる。
水風呂は17度台後半で、深さと広さがしっかりある。あまり体が暖まってなかったためか、この温度でも割と冷たい。
ととのい椅子は浴室内のテレビ前にテーブルとともに7脚、ちょっと離れたところに2脚。ここはテレビを見る用なので静かなところで休憩したい人は露天スペースへ。
露天に椅子が3脚と寝椅子が2脚あるが、人はほとんどいない。ラッキーと思って寝椅子に座ると理由が分かった。結構強くて冷たい風がバンバン当たって寒い。
季節柄や天気の影響はもちろんあると思うけど、大きい排気口からずっと空気が出ていて、これが原因な気がしてならない。
水風呂をカットすれば少しは居れる。夏は気持ちいいかもしれない。
続いてはロッキーサウナ。こちらは普通のサウナだけど温度は70度ほどとぬるめ。
それでも数分おきにオートロウリュがあり、湿度は問題なし。10分も入れば汗もしっかり出る。
10人から詰めれば15人は座れるので中々の広さがある。
黄土サウナは60度ほどの低温で、5つほどベッドがあるので、もう寝ろといっているようなもの。危なく熟睡しそうになったけど、うるさいオッサンの入室で目が覚めたので事なきを得た。
3つのサウナとも温度は低めなので、初心者に勧めやすいし、今日はゆっくり暖まりたい時にはもってこいの施設。
ちなみに休憩室は一人用のソファやリクライニングシートがあるシンプルな構造。別料金の館内着がこういう施設では珍しいズボンなしの一体タイプ。
休憩室ではみんな私服で、館内着は自分だけだった…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら