たくぞう

2020.11.29

1回目の訪問

今日はどこにしようか探していたら、11月は厚木でロウリュイベント開催中だったとは…ギリギリで気づいて良かった。

ロウリュ開始1時間前に到着し、受付で整理券をゲット。早速浴室へ。

ジェット、バイブラ、炭酸泉、薬湯と一通り揃っていて、露天風呂は草津温泉から直送の源泉を使用。全体的に以前行った草加店よりは狭めかな。

サウナは4段式で、1段あたり距離をとって3人座れる。さらに入口近くの丸太に1~2人座ることも可能。
照明も暗くしていて、健康センターでは珍しく雰囲気を出している。
「麦飯石保湿サウナ」という名のとおり、85度と低めの温度でも湿度が高めなので、しっかり熱い。セッティングが中々素晴らしいので、すぐに汗が出てきた。

水風呂は14度台とキンキンに冷たい。広さは3~4人ほど。この温度だと長居する人は少ない。

ととのい椅子は露天に9脚。限られたスペースにギリギリまで置いてある。壁側の椅子のみ足置きがあり、ちょっと狭いけど足を高い位置に置くだけで、ととのい方が変わってくる。

いよいよ、ロウリュイベントの時間。勝手がわからずサウナの入口付近に待機していたら、5分前くらいから並び始めた。
時間になったので入室し、調子に乗って一番上に座る。温度も低めだし、たぶん大丈夫だろう。定員は20人でサウナ室は満杯。

今日の熱波師は、宇田蒸気さんとピスタチオさん。話はそこそこに、音楽をかけて早速ロウリュ開始。
お二人は延々とタオルを回し続ける。ロウリュ2杯目になると一気に体感温度が上がって汗が止まらない。
それにしても久々にタオルで風を受けた気がする。最近は巨大うちわが多いけど、やっぱりタオルの方が風が柔らかい。
ここで半分くらいの人が退出し、ロウリュ3杯目。さすがに結構熱くて、ここでギブアップ。汗を流して水風呂へ。ここまで暖まっているとキンキンの水風呂が気持ちよく感じる。

外気浴を楽しんでいると、なんとピスタチオさんが風を送ってくれました。
あれだけ散々タオルをふって疲れているでしょうに、本当にありがとうございます。

それにしても、サウナ室のセッティングが想像以上に素晴らしかった。これが麦飯石の力なのか…また来たくなった。

0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!