nobusama55

2023.11.26

1回目の訪問

今日は整体の先生が主催する高尾山登山イベントでした

登山後に、一緒に先生とご一緒した方達とお蕎麦を食べた後、先生と2人、京王高尾山温泉 極楽湯に行きました

日曜日の高尾山頂は沢山の人がいましたが、極楽湯も大盛況!
サウナは待ちも発生していました

脱衣、身体を洗い、待ちがあったので、濁り湯に浸かりました

サウナは厳しいかなと思ったのですが、諦めきれず、サウナ室へ

サウナ10分、水風呂1分、休憩5分を4セットでととのい、満足することができました

サウナ室は20人くらい入れる空間

水風呂は18℃前後で人の出入りが少ないと冷えていきます

ととのいスペースは露天風呂のスペースに3人掛けのイスが2つ、1人用のイスが3脚、内風呂に1人用のイスが2脚あったと思います

サウナの後は、ゆっくり温泉に浸かりしっかり身体を温めて終了!

昨年の9月、メディアで特集が組まれたりしていてサウナって実際どうなの⁇と思っていました

そんな時に昨年からハマっている登山後に立ち寄った極楽湯で初めてサウナ室で顔がピリピリする中、10分我慢して、なるべく長く水風呂に入り、ととのうとはどんなことなんだろう、興味本位に体験した場所です!

この時はととのいがどのようなものか、はっきりわかりませんでした

ここから私のサ活がスタートした思い出の場所です

お風呂に入った時に一緒に入った整体先生を見失ってしまったので、ゆっくりサ活しだのですが、お風呂上がりにLINを見てびっくり!、先生は休憩所で私を待っていてくださったことわかり、しかも、待ちくたびれ、先に帰らるとの連絡が入っていて、とても悪いことをしてしまいました

反省をしながら、帰宅の電車に乗っています

登山後の疲れを癒すには最高の場所だと思います、また来よっと!

nobusama55さんの京王高尾山温泉 極楽湯のサ活写真
nobusama55さんの京王高尾山温泉 極楽湯のサ活写真
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!