高過晋作

2024.12.31

1回目の訪問

京都遠征Part2。梅湯に続いて超有名なこちらへ。
いやあ、広い。これは銭湯ではない、スーパー銭湯。
浴槽がいくつあるんだ、6つ?7つ?高温ジャグジーに薬湯にシルキー湯に電気風呂に鉱石湯。
そしてサウナはどこ?と思ってたらなんと2階に。水風呂と半露天風呂もある。どんだけ広いんや。露天風呂も鉱石でじっくりあったまる。
そしてサウナ。手前が優しめ奥が熱めの二重構造。これは珍しい。まずは手前から。充分あったかい。ボナサウナというやつ。奥はガラス張り。なかなかキツそう。手前でも充分に仕上がりすぐ前の水風呂にドボン。滝のように水が降り注いでおり、いやあ冷たい。そして水質がいい。さらに深い。なんて気持ちのいい水風呂か。
そして露天風呂に豊富に整いイス。屋根があるのだが、一部空いている半外気浴。その屋根が木張りで京都らしくいい雰囲気。風が気持ちいい。
2セット目3セット目は当然奥のサウナに。上段、相当熱い。ボナサウナはお尻も足元も熱く、湿気も凄い。8分耐え、相当に仕上がる。からの超気持ちいい水風呂、外気浴。もう最高。
京都銭湯ならではの脱衣所のカゴ、竹組みの床。これもいい感じだなあ。
とにかく銭湯の良さを充分に残しているが、スーパー銭湯並みの規模と質を誇る凄い銭湯。京都No.1じゃなかろうか。
2024年のサウナ納め。完璧!来年もサウナ行くぞー!

高過晋作さんの五香湯のサ活写真
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!