SK

2020.08.16

3回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ずっと行きたかったのですが、久しぶりに行けました。
施設入口の消毒を促す装置クスッと笑ってしまいました。
前回からヴィヒタ、鹿威しロウリュ、サ室の照度セッティングが変更されていました。
そのおかげでサ室内の照度と湿度が良い感じになっていました。
い草のヴィヒタも香りが良かったです。
ヴィヒタはサ室内のヴィヒタ専用個室で行ったのですが、間違ってないですよね??
もしかして、サ室入口で行うのですか?
今回も安定してととのいを感じました。

3
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.08.17 22:17
1
SK SKさんに10ギフトントゥ

やはり、サ室内の照度は落ちてますよね!ヴィヒタの「使用方法」は書いてましたが、サ室入り口でするか、サ室内のスペースでするかは自由だと思います笑
2020.08.19 08:51
1
確証無いまま失礼致しました。スタッフの方に確認でき、 「入り口でも、ヴィヒタスペースでも、どちらでも良いですよ」との事です。入口で軽くや、ヴィヒタ専用個室でじっくりとするのも大丈夫ですので共有させて頂きます。
2020.08.20 15:28
1
ご確認頂きありがとうございます😊
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!