尾道平原温泉 ぽっぽの湯
温浴施設 - 広島県 尾道市
温浴施設 - 広島県 尾道市
【銀河鉄道999 ゴダイゴ】
おかじま寮でサッと一風呂浴びて、夕食。
渡し船で尾道に渡り、おだ酒店。
お土産と、自分用のお店オリジナル亀齢酒造の生酒購入。
駅からここまでも歩いたんだけど、バスは待ち時間が1時間あるんで徒歩でぽっぽの湯。
実はポッポの湯も15年くらい前に歩いて行った事があるんだけど、今回はちょっと違ったルート。
坂道と言う認識はあったんだけど、もはや登山。
途中汗だくになり、バックからお風呂用のタオルを取り出す。
で、ぽっぽの湯。
山小屋風?古民家風? 施設の作りや配置が独特。
施設全体の記憶はあったんだけど、サウナ室の記憶は全く無かった。
タワーサウナ
ちょっと暗めで五段目の最上段は別にして、四段目以下は奥行きが広い作り。
テレビはもちろんカープ戦で、カープの攻撃が終わると出ていく人が多数。
広島に来てるんだなーと感じる。
ガス遠赤外線ストーブだけど、湿度も感じる90℃。
本日の気付き
やっぱり露天風呂が独特の作りで、全部つながってるんだけど、浅いところがあったり深いところがあったり。
右端は半寝風呂になってたりする。
露天の内湯建物際が腰掛けたり、寝たりできるように縁台のようになってる。
そこにスキンヘッドの体格の良い紳士が腰掛けて開脚して前屈をしてる。
見る気は無いけど、丸見え。
タワーサウナ✖️4
露天風呂や内湯のシルキー風呂も堪能。
帰りは終バスで帰りました。
ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら