男
-
90℃
-
16.5℃
初の尾道〜!!🤍
尾道平原温泉 ぽっぽの湯♨️
女性は漢方サウナと塩サウナの2種類🤍🙂
漢方サウナめちゃ良かった!!
常に1人で貸切だし55℃なのに
MOKUがないとスースーするくらい鼻にきて
あのあつさと漢方の香りでスースーする感じ
しきじに少し似ていた🔥🔥🔥
水も16℃と冷たくて外気浴数分であまみ爆整い!!!
塩サウナは常に満員でギリギリ座れた✌︎
80℃の塩サウナは熱いけど塩を塗ってから
シャワーで浴びたらもうお肌がツヤツヤ!
近くにあったらいいのにここめちゃ好きですわ🤍
同じ広島でも駅から電車で2時間半🤣🤣(プチ旅行)
1時間でお風呂全種類とサウナ3セット決めてきました!
また必ずきたい💕💕💕♨️♨️♨️
尾道が好きになりました!!!




女
-
55℃,80℃
-
16℃
はじめてのポッポの湯。2号線バイパスからすぐ。車で行くには便利。駐車場も広い。
入り口に、石で「いらっしゃいませ」 なんだかかわいくて写真😊。
まずは温もった。広いタイル風呂、中央に二席、電気風呂。3分で四種類の電気が流れる…マイルドから刺激的なレベルで…。「右手が痛くて、これがいいんよぉ~」と、人生の先輩が笑顔で教えてくれる。
次は漢方サウナ。入って「暑い」 温度計、54度。嘘やろ…体感100度。漢方的な香りは好き。室内時計なく、天井からの雫が拷問のように暑く、多分、5分くらいで、水風呂へ。
それから休憩して、露天風呂へ。昼だから、ほとんどがひなたになり、わずかな日陰の浅い湯船のところで涼む。
次はシルク風呂。白濁してるのは超微細気泡のせい…プチプチして低めの温度で気持ちいい…
さあ、塩サウナだ…漢方サウナより体感低め。温度計80度…。おん😲❔ 8分。水風呂。
クラっとするぞ。少し休憩。
最後に、確認の漢方サウナ。やっぱり暑い。針は54度。入っておられた方に「暑くないですか❔」と聞く。
「暑いですよね…😅」間違いじゃなかった…体感6分で水風呂。
「くらくらするのって、水風呂あってないんですかね❔」って聞いたら、「それがととのう、ってやつらしいですよ😊」と。
もう少し修行を積もう…
女
-
80℃
男
-
90℃
-
16.8℃
【銀河鉄道999 ゴダイゴ】
おかじま寮でサッと一風呂浴びて、夕食。
渡し船で尾道に渡り、おだ酒店。
お土産と、自分用のお店オリジナル亀齢酒造の生酒購入。
駅からここまでも歩いたんだけど、バスは待ち時間が1時間あるんで徒歩でぽっぽの湯。
実はポッポの湯も15年くらい前に歩いて行った事があるんだけど、今回はちょっと違ったルート。
坂道と言う認識はあったんだけど、もはや登山。
途中汗だくになり、バックからお風呂用のタオルを取り出す。
で、ぽっぽの湯。
山小屋風?古民家風? 施設の作りや配置が独特。
施設全体の記憶はあったんだけど、サウナ室の記憶は全く無かった。
タワーサウナ
ちょっと暗めで五段目の最上段は別にして、四段目以下は奥行きが広い作り。
テレビはもちろんカープ戦で、カープの攻撃が終わると出ていく人が多数。
広島に来てるんだなーと感じる。
ガス遠赤外線ストーブだけど、湿度も感じる90℃。
本日の気付き
やっぱり露天風呂が独特の作りで、全部つながってるんだけど、浅いところがあったり深いところがあったり。
右端は半寝風呂になってたりする。
露天の内湯建物際が腰掛けたり、寝たりできるように縁台のようになってる。
そこにスキンヘッドの体格の良い紳士が腰掛けて開脚して前屈をしてる。
見る気は無いけど、丸見え。
タワーサウナ✖️4
露天風呂や内湯のシルキー風呂も堪能。
帰りは終バスで帰りました。
ありがとうございました。


男
-
90℃
-
17℃
男
-
88℃
-
17.2℃
御湯印帳巡り最後の場所としてここへ伺う。
アクセスは車で駐車場へ着いた時に車の多さに驚いた。まだ17時前なのだか車でいっぱいで停められ無いのではと不安に感じたが空車もちらほら見受けられた。
建物の外観は旅館の様な和風な作りが期待を膨らませる。
受付で基本料金1000円を支払い脱衣所へ向かう。
ロッカーは多くは無いが十分ある。脱衣所と風呂場への入口は入ってきた道から分かれている造りのため、産まれたままの体で風呂場の入口まで向かうのは少し気を遣う。
流し場では、この時間帯だからなのか人が多い。運が悪いと待つ程だ。だが嬉しい事にシャワーの高さは可変式で高めに設定できる。が、シャワーのタイマーが短め設定(体感で数えて6病院程)だったため、何度も捻らされた。節水の為だろうが、10秒は出て欲しいところだ。
風呂場は中に電気風呂、タイル風呂、シルク風呂があり、外に露天風呂とツボ風呂が2つある。ここはどの風呂も温度が高く長湯をするとのぼせそうな程熱い。しっかり温まれるので体をしっかり温めてサウナ室へ向かう。
サウナは90℃のドライサウナで送風があり温度+風でかなり肌を焼く感覚を楽しめる。テレビはあるが、音量は小さめで瞑想したい人でも邪魔にならない。だが、人が多い分周りを気にせず喋る若者も見受けられ無音で瞑想したい人は耳栓が必要だろう。
水風呂は1つだが、驚いたのは深さ。かなり深い。市民プールといい勝負をするくらい深く、いつもより中腰で体を冷やす。温度は17℃で流水もある為しっかり冷える。
ととのいスペースは中に椅子が数脚あり、外に長椅子含め数脚あるが、サウナー達は外の外壁のヘリに座れるスペースがありそこで並んで休憩をされていた。私も広めのヘリに座り壁に背中を預けととのいを頂く。
今回の旅で御湯印帳の御湯印札&スタンプの満願達成した。記念シャツの在庫がなく後日郵送との事で少し残念だったが、いいサウナ巡りをするきっかけを頂けた。来年もあるなら次はサウナ仲間と共に周りたい。
満願達成としっかり熱めのサウナで心身共にととのった〜!
料金・サービス☆☆☆
流し場☆☆☆☆
風呂場☆☆☆☆
サウナ☆☆☆☆
水風呂☆☆☆☆
ととのい場☆☆☆☆
総評☆3.8



男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
88℃
-
16.8℃
- 2018.03.03 10:26 サウナウナ男
- 2018.10.13 22:17 サウナウナ男
- 2019.02.22 18:01 上海蟹
- 2019.04.02 14:46 yonnoji
- 2020.03.11 23:35 桃白
- 2020.04.11 18:09 桃白
- 2020.05.10 13:26 桃白
- 2020.05.18 12:59 いっしー
- 2020.05.18 13:00 いっしー
- 2020.09.09 15:37 みー
- 2020.12.24 17:54 どらみつ
- 2021.07.18 18:05 吉田 達也
- 2021.07.18 18:46 吉田 達也
- 2021.07.22 11:00 吉田 達也
- 2021.07.22 20:03 ★サニ丸d★
- 2021.08.18 11:04 吉田 達也
- 2022.08.06 15:03 吉田 達也
- 2022.10.19 07:52 吉田 達也
- 2024.07.06 15:19 吉田 達也