nob

2020.10.22

1回目の訪問

「大箱施設はあんま好みじゃないんだよな~」とか言っててすみません、己の了見の狭さを深く恥じ入った日でした。

ということで行ってきましたスパラクーア。いや、もう本当に良かった。

清潔感あふれる大浴場。洗い場と風呂の分離も完璧。導線もOK。

風呂も気持ちいいすね。都会のまん中で天然温泉。いや、良い気分。
施設がこんなに整ってて、サウナダメとかある? そんなパターン。早くも本日の勝利を確信し始めました。

さて、どれから行くか。軽くジャブとしてラクーアでは唯一のTVありサウナ「ヴェレ」から。室内が暗いのは良いですね。湿度もまぁまぁ。オートロウリュは結構きますね。
お次は「ヴィルデンシュタイン」。明るめだけどテレビないっていう珍しい構成。暗くていいんでは? と思ってしまった。足元が少し温まりにくいかな。ロウリュサービスはうっかり受け損ねてしまった。
「オールドログ」は100℃近辺のハードサウナ。湿度高めで、皮膚が痛くない。結構好きですね。暗めなのも○。
さて「コメア」。たぶんここが一番好きだと思ったので、最後に回していたんです。めちゃくちゃ好きなものだけは最後に残すタイプ。
この静かな化け物(コメア)は、入る者をやさしく迎え入れてくれます。そしてセルフロウリュをしてもしなくても、これ以上ない穏やかな時間を過ごさせてくれます。いや、なんだこの完璧な空間は。暗さ、静けさ、温度湿度のバランス、広さ、すべてが腑に落ちる。裏庭にこんなサウナ欲しい。賃貸だし庭は無いけど。そんなことはどうでもよい。正直サ室という観点でいけば、私史上トップサウナです。ウェルビー栄の森のサウナも凌駕しているのではないか。セルフロウリュができる時間が限られているのも好印象。限定しないと石が死にますから。ロウリュしなくても良いが、したらしたで素晴らしい。蒸気の広がり方がもう理想的過ぎて。誰だこれ設計したの。人をここまで魅了する化け物を設計しやがって。もう、ただただ感謝を伝えたい。

というわけで最後に回していた「コメア」の魅力にとりつかれ、気づいたら5セットくらいしておりました。住みたくなるサ室ですね。今日は水風呂とか外気浴とか結構どうでもよくなってまして。いや、気持ちよかったんだけど。普段は水風呂や外気浴を楽しむためのサ室、って感じがあるわけですが、今日は完全に逆転してました。「コメア」に入るための水風呂であり、外気浴の時間でした。

ちょっとまたすぐ来ます。最高のサ活でした。

  • サウナ温度 72℃,80℃,82℃,96℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
0
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!