nob

2023.05.28

1回目の訪問

この普遍的な店名よ。むしろこれまで「サウナ東京」なる施設が無かったことが意外なくらい。赤坂ごときに、よくもまぁこんな普遍的な名前のサウナを作ったなあ。まぁここは無視できん、ということで初訪問です。日曜夜は空いているんでは? という見立てでしたが、ぼちぼち人いました。

まず好感を持ったのはオペレーションがシンプルなこと。靴の鍵がそのままロッカーキー&リストバンドになるので煩雑さがない。これくらいシンプルで良いのだよ! でもって畳敷きの脱衣場は良いすね。

浴室は1階が洗い場と炭酸泉、2階は黙浴のサウナゾーン。
1階は声が響くし、うるせえうるせえ。まぁでも会話OKと禁止のエリアを分けるのは良いと思います。

サウナですが、全部で5つ。
一番良かったのは手酌蒸気かなー。セルフロウリュ可でしかもしっかり熱い。
蒸喜乱舞も広々としているし、瞑想も個性的で結構好き。

水風呂はカルキ臭さあり、まぁお察し。3種類作って頑張っているのでこれはこれで。赤坂ごときの水など、はなから大して期待はしていない。
なお、冷凍ルームは使いやすい温度。

驚いたのは休憩スペース。アディロンダックチェアがずらーっと鎮座しており、寝そべりスペースもある。で、広い。これはすごい。露天が無い休憩スペースとしては過去最高かも。ポカリやらなにやらのドリンクコーナー(有料)もあり、ホスピタリティーも万全。

3時間以内で十二分に楽しめました。いや、これは良いサウナ。北区あたりに作って地下水水風呂だったらもう無敵なんじゃねえの、などと夢想してしまった。(利益が上がらんか)
都心サウナの完成形のような気がしてます。これ以上のオペレーション、スペースというのは、なかなか望みにくい気がする。サウナをサウナとしてしっかり楽しめる、そんな施設だと思います。ただし、普段使いしたくなるかっていうと、そういうわけではない。落ち着きはない。たぶんオープンして日が浅いというのは関係なく、ここは「楽しむ」施設であり、「安らぐ」場所ではないと感じました。

  • サウナ温度 55℃,65℃,100℃,106℃,92℃
  • 水風呂温度 10℃,18℃,22℃,15.5℃,8.8℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!