nob

2022.05.24

2回目の訪問

ここを行きつけにしている後輩から、リニューアル後のCIOはレベル違う! と熱弁されたので、来ました。

いやー良かった。めちゃくちゃ評価上がった。

サウナロッカーはフロントフロアではなくなり、浴場フロアエレベーター前の急拵え感MAXなものですが、ご愛敬。

サウナ室はストーブが変わってオートロウリュ追加というのは聞いていましたが、これは格段にレベル上がった。リニューアル前は昭和ストロングっぽい仕様で、照明もわりと明るかったんですが、今や湿度増し明かり減という、好きなタイプのサ室に変貌。オートロウリュは上段だとかがみたくなるくらい強烈。

水風呂も冷えてる。水質は近くのロスコ、サンフラワーと比較するとやや落ちると思いますが、上出来。水風呂はあんまりクオリティ変わらない気はする。

で、一番良くなったと思うのが外気浴のしやすさ。前はガウン着なきゃいけない仕様(女性も休憩室共有だったので男性浴場フロアに入っていたから)でしたが、今はタオルを腰に巻くだけで大塚の空が拝める。この違いは大きい。休憩するための手間は少ないほうが良い。
んでもって、ここの外気浴の空の見え方は東京でもわりと上位だと思います。マルシンスパほど都会のダイナミックな景色が見られるわけではないですが、なんかほのぼののんびりできる。街が見える休憩処って感じ。

値段も90分1,000円は大変優秀。外気浴でのんびりしすぎて2分オーバーしたら、ばっちり延長料金とられたのもご愛敬。
素晴らしかった。大塚ってなんかちょっと薄暗くて好きな街ではないんですが、CIO目当てにまた来ます。

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!