nob

2022.05.04

1回目の訪問

水曜サ活

前回が池袋Hisocaだったため、いろんな意味で違いを感じられそうなサウナに行きたく、初訪問。最寄りは都営三田線板橋本町。

住宅街を10分くらい歩くと突如現れます。建物はまぁまぁ大きいけど地味なところにあるね……。

階段上がって二階がフロント。広い!
20時過ぎに入って、ラストオーダーが心配なため今日は珍しく食事を先にしましたが、なかなかうまい。カレーが辛くなくて◎。飲み会やってる勢もいました。座敷席もあるし、ここで宴会は楽しそう。

しっかし、GW真っ只中だというのに空いている。それは大浴場も同じでかなり広めですが、わりとガラガラ。照明は抑えめにしてあります。でもって清潔。

温泉は良いお湯です。露天も空の抜け方が気持ち良く、快適。こりゃあ良い外気浴ができそう。

サウナ室、入ってすぐにここは「当たり」とわかりました。熱いけど嫌じゃない、絶妙な湿度。正方形に近い少し珍しい形状のサ室です。照明も程好い。
スチームサウナはまぁまぁ。温くはない。

水風呂は塩素臭ゼロ。水温計の表示はイカれていますが、温度は体感18~19℃くらいかな。入れて4,5人ですが、結構優秀な水風呂だと思います。

外気浴、良い。静かだし。人が少ない&周囲は閑静な住宅街っていう好条件。こりゃたまらん。

なんでこんな良い施設に人がいないのか分析してみました。
①立地が地味→先述の通り
②単に時間的な問題
③値段がやや高め→18時以降はタオルが付いて1,400円くらいなので言うほどではないが。
④施設全体が地味→健康ランドというのでもなく、スーパー銭湯っていうのでもない、絶妙な地味さ加減。一昔前の行政のスポーツセンターみたいな無愛想な建物だからか。良くも悪くも「スパディオ来たぜうおーっ!」という高揚感はほぼゼロ。

どれが当たっていたとしても全部外れていたとしても、無くなってほしくないサウナをまたひとつ発見しました。ここは好きだ。1日いたいかも。高揚感が無くても行きたくなるサウナって貴重ですよね。

  • サウナ温度 65℃,94℃
  • 水風呂温度 19℃
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!