2023.11.26 登録
[ 東京都 ]
入浴券(宿泊中入り放題)つきなので、顔を洗うつもりで軽めの朝サウナをしてきました。
朝9時過ぎにも関わらず結構な人が。
ドライサウナ、ミストサウナ(ユーカリのミストでした)とも殆ど人はおらず。10時には清掃閉鎖になるのでそそくさと1セットずつでさっぱりしてきました。
チェックアウトが11時までなのだからスパの営業も合わせてくれるといいのだけどなぁ。
単体よりも宿泊と組み合わせるのが良いスパだとは思います(宿泊も料金高くなってるのは悩ましいけど)。
男
[ 東京都 ]
昨年春以来の再訪。
ヴィラフォンティーヌの宿泊とセットでやって来ました(単体だとコスパが…)。
元日でも人の動きが多いためか20時過ぎでそこそこ混雑。
ドライサウナは10人はいない感じが続き待ちなしで入れ、時間限定の日本茶ローリュ(今日はほうじ茶)も香ばしい香りと共に楽しめました。こちらは2セット。
ミストサウナはミントのフレーバー。こちらはハイスツール以外は常に埋まってる感じでした、こっちは1セット。
露天スペースが冷たい風が吹いてるので外気浴で水風呂要らずでした。
上がって休憩スペースを見るとオープン一周年ということでアイスキャンディーが無料サービス。風呂上がりはこちらをいただきつつ、レストランでサウナ飯で夕飯にしました。
ちなみにお風呂は洗い場の奥は寒いです。
手前が良いかも。
男
[ 東京都 ]
いつの間に玄関庇上に光るゆっぽくんが!
22時頃のサウナは誰かしら入ってはいますが待ちなしで入れるレベルです。
今日のハーブは少し控えめな感じかな?
水風呂の方が熱々のお湯からの方がいる分混雑ぎみではありました。
多少ショート気味での3セット、気持ちよかった!
今日の風呂上がりはメロンサイダー。
[ 東京都 ]
週末のリフレッシュに天徳泉へ。
22時半過ぎに入った時点ではサウナはガラガラでしたが(クリスマス前だから皆外出?)23時過ぎるとそこそこ混んできました。
今日はなんとなくですがいつもよりもアウスグースの間隔が短い?で熱く感じられたので短めにして3セット。
風呂上がりは今日はゆっぽくんサイダーで一杯。
[ 東京都 ]
夜刻、23時頃に初訪問の玉の湯さんへ。
大きな古時計とこれぞ昭和の銭湯なフロントで受け付け、サウナ付だとバスタオルレンタルが付いてきます。
この時間だとやや混んでいる感じで湯船は時折満員となりますがサウナ室は常時待ちなしで入れ3~4人が入れ替えつつという感じ。
今夜は控えめの2セット、一回目は下段でやや低めと感じたけど二回目の上段はジリジリ熱さが伝わってきます。
サウナ室の目前に水風呂と腰掛け場が、石貼りの腰掛けがひんやり身体を整いつつ落ち着かせてくれました。
湯&サウナ上がりは伊良コーラでスカッと。
良い近所でのサ活でした。
[ 千葉県 ]
宿泊の機会に併せてこちらのサウナでサ活を、ということでフロントに尋ねたら、
「空調設備故障でサウナ含めたスパ全体が休業中」とのことでした。ホームページを見ると8月からずっとのようです。
再開するかは?ですがいずれにしても残念。
[ 東京都 ]
毎週行きたくなるので3回目、行ってきました。19時前に着きましたが男湯は結構混んでおりサウナも一時待ちが出てましたがグループがいたからが大きい。
サウナと水風呂は安定の心地よさ、馴れてきたのも大きいかもしれませんが絶妙な熱すぎず温すぎず感。
10日の銭湯の日ということで今月は伊良コーラの湯でした。すこしスパイス風味がありましたがよいお風呂でした。
勿論湯上がりには伊良コーラで一杯(笑)
[ 東京都 ]
二度目の天徳泉さんに行ってきました。
12月になりゆっぽくんもサンタに衣装替えをしてすっかり師走模様。
22時過ぎに入りましたがそこそこの混み具合でサウナも一人もいない→満員かそれに近い混み具合でした。
今日のサウナはひときわ気持ちよく3セットをこなせました。
[ 東京都 ]
阿佐ヶ谷住み始めて8年にもなるのに初めてここに来ました。
サウナは四名横並び、想像よりも1人当たりの幅はあるかな、スチームサウナも熱々で熱さが心地よいです。
5分入って外気浴用椅子のある水風呂スペース(洗い場一列潰してスペースにしてる)で休息、今日のルイボスティー湯で浸かり、またサウナ…を3セット。
番台のおばちゃんも親切で気持ちよい天徳泉デビューでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。