TH.h

2020.10.02

1回目の訪問

ホテル梶が谷プラザ さんで1時間3セット勝負❗️

近所だし、ここにサウナがあることは知っていたのだが、2000円はちょっと高いし、レビュー読んでも、カラカラのサ室、水風呂がヌルイ、ととのいイスがない、とあまり印象の良くないワードが並んでいるので、おそらく行くことないだろうと…。

だが、今日は改良湯に行こうか、ホームの喜楽里に行こうか迷っているうちに、なんだか面倒になってしまい、ゴロゴロして時間だけが経ってしまった…。
いかん、とりあえずジョグったあとに行こう、でも近場が良いなぁ…。
そこで、このプラザさんの閉店間際1時間1000円になることを思い出し、お試しで行ってみることを決意。

皆さんのレビュー見ると、「静寂」がキーワードになっていましたが、私が入る前に先客が3名も💦
お一人は常連さんぽい方で、事あるごとに「あぁぁ〜」と声を発するおじさま。
サ室利用はこのおじさまだけだったので、まあほぼ貸し切りでしたが、気を取られないようにさっさと身体をきよめ、いざ入室。

サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

レビューどおりの、高温カラっカラっのサウナ。これは、小学生とかに親父に連れらて行った、田舎の温泉にあるサウナが思い出される。ザ昭和な感じの内装といい、入室後の息苦しさいい、幼少のころに体験したサウナの記憶…。ただひたすら暑いだけで、2分も入っていられなかった。
でも、時を経てサウナが好きになり、こんなスタイルも受け入れられる自分がいる。
これ、皆さんも書かれていましたが、ホントに室内の水分がぜんぶ蒸発するぐらいの感覚。今日はジョギングあとだったので、汗の出具合はまずまずだったが、通常時はどうなるだろうか…。

水風呂もヌルイと評判だったが、自分はあり◎ ちょっと長めに入ってゆっくりクールダウンできました。
あと、ととのいイス問題は身体洗う用のイスを拝借して壁際に寄りかかるスタイルが、本日のベスト。またポジションを試したい。
最後の3セット目で、イスに座りあれこれ妄想しながら ととのい。
ホント、色々と試したくなるサ室であることは間違いない。
でも、2000円は出したくないので笑、とりあえず1000円帯で再チャレンジしたいです。

感謝🙏

TH.hさんのホテル梶ヶ谷プラザのサ活写真

  • サウナ温度 86℃,102℃
  • 水風呂温度 22℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!