こず

2024.05.29

1回目の訪問

水曜サ活

1日だけでは堪能しきれない、東北随一のサウナです。

仙台のサウナということもありさぞかし激混みと
思いましたが、平日のお昼だと貸切サウナ状態のときもあるくらい、意外と空いていました。
広さも広いからでしょうね。


盛岡の喜盛の湯と、どこかテイストが似ていると思ったら、同じ愛知のオークランドグループで
経営していようです。
ここは、別天地〜♪竜泉寺の湯と同じみの
音楽が流れていました。
温泉の中にある炭酸泉の説明の看板も同じです。笑

サウナはたぶんどの投稿にも書いてあると
思いますが、
①香木メディサウナ
②伊達サウナ
③ソルトサウナ
3種類。

個人的には①の香木サウナが好きです。 
樹齢100年の香木からしたたり落ちる水で
ロウリュします。サウナ室の中はほんとにいい
香り。水のしたたり音が常に流れているので、
それもまた初めての癒し要素サウナ。
TVなし、サウナマットなしの私の大好きなタイプなことも最高です。

③ソルトサウナはミストサウナです。
日によって、ハーブの香りとかミントの香りとか
変わるのも面白い。
中に、クレイパックのミルクがあり、自由に顔に塗り付けてパックしながらサウナします。
上がった頃には顔つるつるで、女性には嬉しいサウナ。男性のサウナ室にもあるようです。

②伊達サウナは、伊達家の家紋が白木を使って大きく表された、おしゃれなサ室。
毎時0分にオートロウリュが発せられる、これまた
喜盛の湯の同じスタイル。
3種類の中では1番大きなサウナ。リラクゼーションミュージックが流れていて、ゆっくり入れます。

それぞれ
香木サウナ10分×1 不感の湯→水風呂20秒
伊達サウナ10分×1 不感の湯→水風呂20秒
ソルトサウナ10分×1不感の湯→水風呂20秒

3セットで終了!
最近のはまりはこのサ室あがったら、いったん
不感の湯に入ってから水風呂入ること。
めちゃくちゃととのいます。
寝ました笑



お風呂はエステバス、足湯、露天風呂、炭酸泉、
ちびっ子湯、坐湯など種類多く、サウナ嫌いの人でも十分楽しめる温泉。

こずさんのスパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯のサ活写真
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!