にっちょ

2025.01.28

3回目の訪問

ラストじょんのび。

オートロウリュがなくなってましたね。16時のおそらくゲリラ熱波のあとのサウナ室に入りました。まだ熱気が残っててアツアツ。熱波サービス後のサウナ室は空いてるし熱いしいいね。

これまでたくさんサ活を投稿して気づいたことをまとめます。

まず、僕がいいと思うサウナの条件は、サウナ室の座面があぐらをかけるほど広いこと。6〜9分くらいで出たくなるほどの熱さ。ほてった体をキンキンに冷やすくらいの水風呂の温度。寝っ転がれる休憩スペース。この4つの条件が僕が求めるハードル。

サウナ室の湿度はとくにこだわりはなくて、強いて言えばカラカラは嫌ってくらいかな。水風呂の温度も「〇〇℃がいい!」ってのはなくて、ぬるすぎなければいいって感じ。外気浴にはこだわりがあって、とにかく寝っ転がりたい。そして寒い時期は内気浴で寝っ転がりたい。

そう考えると、じょんのび館はかなり条件を満たしている。サウナ室の座面が広いし、水風呂はキンキン。そして外気浴スペースにも内気浴スペースにも寝っ転がれるデッキチェアがある!さらに、水風呂の前に温水のシャワーがある。惜しい点は、サウナ室の温度はロウリュしなければ満足できないこと。欲を言えばロウリュなしのデフォルトでアツアツがいいな。

新潟県でいいと思ったサウナのパーチとシイヤビレッジは全ての条件を満たしている。スノーピークもいいけど、休憩スペースに椅子しかないのが減点かなー。

いつもサウナに行くと最上段に座りたい欲が強くて、人の出入りを予想してサウナ室に行ったりしてしまい、ソワソワしてしまう。社会人になってからはそんなこと気にせずに、どこに座ってもととのえると広い心、余裕を持った人になりたいです。

ここの施設も学生生活で大変お世話になりました。ありがとうございました。これからももっといい施設になってください!

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!