いちサウナ好き

2024.02.04

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA。それは横浜ダンジョンを抜けた先に現れるセーフティゾーン。道半ばに倒れた死屍累々を乗り越え14階に降り立てばそこは都会に湧き出す温泉が創るオアシスだった。

エレベーターを14階で降りたら左へ進み靴を脱いだらロッカーにイン。受付でキーと交換に更衣室ロッカーキーを受取る。
右手へ進み、左折が男性、右折が女性。ロッカー幅は狭いが上段に小物置きがあり ハンガーは4つ。近くの棚からタオルを取り、マッパになって浴室へ向かう。
左手に洗体エリアがあり、しっかり身を清めまずは奥左手のロウリュサウナへ。
7人✕2の14人がストーブとドアをつなぐ線を中心に線対称で座る。1番上に座ればロウリュの蒸気を最も強く受ける事ができる。程よい蒸気でラッコの蒸気に比べると心地よい。
セルフロウリュできるが、掛けた後はストーブ手前の砂時計で10分以上間を空けるルールだ。ルール違反が散見されるが気づきにくい部分もある。
心地好いミュージックを堪能したらメインサウナ横の水風呂へ。
冷たすぎること無く入っていられるので体感温度は16〜18度のような気がする。
整い椅子は室内に12個程度プラスリクライニングチェアが3個あるが、午後になり人が増えると待ちが発生する。
冬は室内で休憩したい派なので嬉しいが夏は暑そうな気もする。
続いてメインサウナへ。
ストーブ横に2段4人と、ストーブ正面に20人弱のキャパがあり、外の景色が見える窓側には木の椅子が2脚。あのサ道で描かれていた場所か〜と考えながら日産のビルを眺める。
温度は中ぐらいでこちらも心地好い音楽が流れており、しっかり暖まったら水風呂へ入り休憩する。
3セットを終え、体を乾かしたら15階へ登りリクライニングチェアで雑誌を読みながらうたた寝をする。漫画は無いが横浜駅近でこんな贅沢な時間を過ごして良いのかと罪悪感さえ浮かんでくる。
サウナシアターは残念ながらショーのタイミングと合わず、岩盤浴のように感じたのですぐに出た。
階段を降り、受付横を通り過ぎ更衣室と反対に進むと食事処とコワーキングスペースと休憩所(ベイビュー)がある。
冷麺を食べたが牛骨出汁が美味しく、焼肉屋でもなかなか出会えない深みを感じる味だった。
奥のベイビューは床暖房になっており、1度寝たら2度と目を覚ますことはない危険なエリアである事を忠告しておきたい。

浴室スペースはコンパクト故に手の届く所に全部がある昔ながらの王道カプセルサウナでありながら、2021年のリニューアルで都会的な新しさも感じられる施設で、近場故に訪問を後回しにしてしまっていたが何度も訪れたい!
と思える良いお湯でした。

いちサウナ好きさんのスカイスパYOKOHAMAのサ活写真
いちサウナ好きさんのスカイスパYOKOHAMAのサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!