いちサウナ好き

2024.01.28

5回目の訪問

じょうろロウリュは舐めてはいけない事を再確認すべく日曜日の夜6時にAKCへ入館。
浴室内に結構人はいたがサ室待ちは無くスムーズに入れる日だった。
時折繰り出されるじょうろロウリュにより、3段目、4段目から人はいなくなり、2段目も程なく人が減っていく。
じょうろの守り人曰く、5分〜10分後にちょうど良くなるそうだが、既に入室している我々に残されている選択肢は「逃げる」1択。
登山中に雨雲の前兆を感じたら下山を開始するのと同じように、じょうろの気配を感じたら始まる前に退室を視野に入れたポジション取りをオススメする。
例えサウナハットをかぶっていたとて全身に降り注ぐ蒸気の熱は耐えられるものではなく、文字通り1ミリでも体を動かすと肌を焼かれる。動かなくても勝手に焼かれる。
逃げる時も新鮮な蒸気を喰らいながら歩を進めないといけないので、脳が混乱して足が止まりそうになるが止まってはいけない。
初心者の人がじょうろロウリュに出会ったら1段目に移動しておくか、始まる前に逃げる方が良いと思う。
冗談じゃなく、大袈裟でもなく声を大にして言いたい。
次行く時はじょうろが入室したのを確認してから10分後に入るとしよう。
いいお湯でした。

いちサウナ好きさんの湯の泉 東名厚木健康センターのサ活写真
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!