はち

2024.05.18

2回目の訪問

『晴れた日は土管に入ろう!黒部の名店』

今日は快晴。立山連峰がとても綺麗です。
ということで、立山を見ながら富山市から車で1時間の
ドライブでFUROBAKKAに行きました。

【サウナ】A
やまごやサウナ(TVなし、セルフロウリュ)と
あなぐらサウナ(TVなし、オートロウリュというか
ししおどしのようなカラクリロウリュ)の2つがあり
どちらも薪サウナです。
薪サウナは、熱が柔らかいな~、なんてことはなくて
火が燃える熱さが直撃で、座る場所によっては火の熱さが
厳しいので、タオルでガードです。
とは言え、薪が燃える様子は見ていて飽きません。
やまごやサウナの窓からは立山が見えるのもいいですね。

【水風呂】A
土管型の水風呂2つ(水深160cm、90cm)と普通の水風呂
の計3つです。
160cmの方は、身長180cmの私でもつま先立ち、もしくは
浮かんで入ります。
温度計で13~15℃の地下水かけ流し。
同じ水なのに水深が浅い方が冷たく感じるのは何でだろう?

【休憩スペース】S(快晴時)
私の大好物のアディロンダックチェアが足置きつきで
木漏れ日ゾーン、日陰ゾーン、内気浴ゾーンにそれぞれ
3脚ずつ用意されています。
春のこの時期は、気温もその風も最高ですね。


以前は、1,000円でお釣りがあって(金額忘れました)
安すぎると思っていましたが、今回は土日価格で1,000円
になってました。
円安の影響でしょうか、値上げする施設が増えてます。
とは言え、施設のクオリティも高いので、高いとは思い
ません。
確りと採算を取って、高いサービスを提供してもらえれば
いいと思ってます。

はちさんの湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)のサ活写真

  • サウナ温度 88℃,78℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃,13℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!