りう

2025.08.15

1回目の訪問

夏休み二日目の金曜日
妻の実家、宮城に来ております
宮城県民もたまにその名を知らない秘境w
加美郡
鳴子温泉の手前って言えば伝わるかな

昨日から帰省中
今日は朝から妻と娘二人、義母を連れて
近所の温浴施設に来ております
そう、サウナチャンスです😂✨

かっぱのゆサンへ
サ活始めてから初の訪問

9時のオープンと同時にin
下駄箱が十円玉使用とカギなしあり
迷わずカギなしを選択w
百円玉は常備してるけども
十円玉は想定外だものw

券売機で入浴券を買って
まずはローカルルールで休憩所の場所取りw
郷に入れば郷に従うタイプです

そして一人ぼっちで浴室へ
いつものことなので、さみしくなんかないよ

脱衣所はザルもあるけどロッカーもあり
百円玉スタイルのロッカーを選択

1階大浴場は……広い!
壁面は広いガラスで外が視えて開放感
手前左手にサ室

身体を清めて早速サウナへ
L字の座面で10人は余裕で入れる
テレビ無しBGM……あり?w
音がちっちゃいのねw
事前情報でかなりヌルめと覚悟してたけど
なかなかちゃんと熱かった😂
窓があって外が見えるのも良き
ストーブに近い二段目をメインに
ちゃんとダバダバ汗出ました

水風呂は浴槽に囲まれた真ん中
コチラも事前情報ではかなりヌルいと……
ああ、情報どおり、ヌルいぜ😂
まぁほら、逆に長く浸かれますから!

ととのいは浴室内にプラ椅子4脚、ベンチ1脚
室内だいぶ暑いから脱衣所休憩がオススメかも

3セット11分9分10分

途中、地元のパイセンに話しかけられて
ずっと賑やかでした😂
いやー、ととのえない😂

昼飯と休憩を挟んで
午後は2階奥、別館の露天風呂へ
メイン浴室よりも間違いなく上等な泉質
コチラは源泉掛け流しらしく
妻に言わせれば、かっぱの湯は此処だと
確かに本館と泉質違うかも
温泉感が強い
昔はコチラしかなかったらしく
本館は後でできたそうで
残念ながらサウナも水風呂も無いけれど
水シャワー浴びてコチラでも温冷入浴堪能

その後またまた休憩挟んでアイス食べて
8分×2セット
水シャワー使うの気持ち良いかも
午後3時前にout

温浴施設としてのレベルとしては
ぶっちゃけあくまで地元の社交場ですもの
期待するのは酷ってモンです
それでもお湯はとても良いし
とてもキレイに保たれてますし
休憩場所も沢山あって余裕はあるし
1日のんびりできる施設です✨

りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真
りうさんの平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆのサ活写真

究極!全部のせカレー

夏のカレーフェア、トピ選べないから全部載せてしまうという力技😂家庭的なカレーで好感が持てる美味しさ✨

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 25℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!