水沢温泉館
温浴施設 - 山形県 西村山郡西川町
温浴施設 - 山形県 西村山郡西川町
山を駆け上る途中で目立つ看板がいくつも出ている月山ダムに呼ばれている気がしたのでダムカードをもらいに行った。ダムは自然の凄さと土木技術の凄さを両方味わえるのが魅力な気がする(本格的なマニアではないが)
さてダムの放水も見たし、次は水風呂の放水を見なければならない。
この施設は最近リニューアルして町ぐるみでサウナに力を入れ出した様子。ここの水風呂は壺風呂と浴槽型の二つ。これが微妙に温度を変えているのが秀逸!
浴槽型の方が冷たく、壺風呂は温度が高い。浴槽→壺の流れで完璧だ。
今日はサウナは貸し切り状態で自分一人、いつもならロウリュは面倒くさいのでチキンレースをして誰かにやってもらうが、一人はそうもいかない。そもそもマットの濡れのせいか最初から湿度も高めで熱かったのでちょびちょびとかける。気ままな一人ロウリュでしっかり暖まった後は月山水風呂であまみの完成。
それにしてもTYLOのストーブかっこいい。設置された温湿度計もTYLOのロゴ付き、だが測定マニアとしてはこの湿度計はいただけない。
ロウリュしてない状態で80℃25%表示。そんなに湿度は高くない。もちろんロウリュしてもピクリとも動かないし、ただのオブジェ。メーカーもバイメタル式はサウナで長くは使えないことはわかっているだろうになぜなんだろ。これを見てこれが25%かと勘違いさせるのは良くないと思う。普通の人にはどうでもいい話と思うけど。でもこれがテレビとかでおかしな湿度を放送しちゃう原因なんだよな
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら