駿河の湯 坂口屋
温浴施設 - 静岡県 沼津市
温浴施設 - 静岡県 沼津市
テレビを見なければ平和な天候。台風?近づいてきている様だけど、その時にしか考えられない。
そんな危機感ゼロではいけない。頭を冷やそう、いやいっそのこと身体を冷やそう、天然水の水風呂で!! 前振り長いね。すみません。
今日は駿河の湯 坂口屋さんにお邪魔します。
オープン直後10:06に到着。朝風呂の日は会員だと750円とお得に入館できる。
先体して薬湯に浸かる。今日の薬湯は「萬祥湯」。
説明のポスターを読むと主に8種類の生薬が入っているとの事。子供の頃は好きじゃなかった匂いなのに、今では最高の香りに思える。歳を取り老体の身体がきっと欲しているんだろう。笑
次に入ったのは、六角形の源泉掛け流し温泉。
私はここの温泉の薄めの塩味が一番好き。
塩味が濃いと温泉に浸かっていながら、手で目を触ってしまってヒリヒリする事があるんです。
その点、駿河の湯の温泉は丁度良い。
さぁ今日の目的「水風呂」。タイミングが悪く混んでいる。男湯は五右衛門水風呂2つあるから、まだ良いけど、女湯は1つだからこの時期は空かないんだろうなぁ。
サウナから出てくる人の波を見ながら、上手く水風呂に入った。少し長めに入りたいから、でも待たれてしまうと申し訳ないしね。
寝転び休憩後、サ室へ向かう。
先客4名と余裕。出入りが多かったんだろう90℃切っている。上段でストーブとテレビの特等席確保。とても居心地良かった。
どこのサ室でもそうだけど、私が苦手なのは「臭い」。これだけはダメで入ったばかりでもムリ〜と思ったら1分で出たりするから。実はこれやると中途半端で身体は熱くなってないけど、周りの目もあるからサウナから出たら水被ったりしないといけないしストレスよ。
昼食後はとても空いてて、サ室誰も居ないし露天エリアに3人だったりで自由に入りたい放題。
そりゃ、テレビ見てあれだけ台風台風と煽られれば、お風呂入ってる方がおかしいって思うわな。
結局、頭や身体も冷やしてみたけど、おつむは何も進歩しない私であった。(温泉で身体温めたから健康的変化はあったよ)
用事もあり15時には帰路についたけど、帰り道は所々強い雨降ってたなぁ。
災害が何事も無ければいいですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら